
生後3週間の子どもにどれくらいミルクを足すべきか、また母乳とミルクの与え方についてアドバイスが欲しいです。
3690gで大きく産まれた我が子。
ミルクも母乳も飲みっぷりがよく、上手に飲んでくれるのですが、生後3週間経過した今産院にある体重計もないしで母乳量がわからず、ミルクの量を40mlから増やそうかどうか迷っています💦
二、三時間おきに授乳、ミルクを飲ませた後しばらく抱っこすると眠りにつくのですがベットに置くと泣いてしまいます。
生後3週間って大体どのくらいミルク足すものなのでしょうか💦母乳がでているので、泣けばまずは母乳から与えた方がいいのでしょうが、、ミルクの方が吸いつきがよくわたしの睡眠確保をと思うとミルクが手っ取り早くて与えてしまいがちです。。
どなたかアドバイスください😭
- はじめてのママリ(生後0ヶ月)

あーりん"(∩>ω<∩)"
そうですねぇ。母乳量が分からないと、ミルクをどのくらい増やせばいいか迷いますよね。
でも、まだ生後3週間。この新生児時期は特に、満腹中枢がしっかりしてないので、飲みたいだけ飲ませても問題ないですよ!母乳からあげて次はミルクの順で合ってますし、ミルク40を全部飲むようなら60とかに増やしてみて残すのか飲みきるのかで、判断してもいいのかな?と思います。
私は睡眠を確保するため、昼間は母乳、夜間はミルクにしてました。ミルクは腹持ちがいいので寝る時間もある程度は確保できるのでいいですし、お出かけってなった時に哺乳瓶拒否がなくミルクで済ませられるのも利点なので、混合って悪くないですよ🍀*゜

MAO
うちも1人目は3300gで生まれて飲みっぷりが良かったです😂
自宅に普通の体重計があれば、自分の体重をマイナスして飲む前と飲む後を計ってたこともありますが面倒になってしまいほとんど計ってませんでした🤭
私は母乳が良く出たようで、ミルクは生後2週間ごろからあげてません!ミルクは飲ませすぎたらだめかな?と思っていましたが、母乳なら欲しがるだけ飲めば良いかな?と🤔母乳の出方にもよるかもしれません!母乳の方が飲むのが大変らしく、疲れて寝てくれることもありました。
夜だけミルクを足してあげたりしても良いかもしれませんね!

あおちゃん
置くと泣くのはよくあることで、抱っこして寝ているなら足りてないわけではないのかなぁと思います💡
ミルクの方が吸い付きがいいのは楽だからです😂
母乳を続ける気持ちがあるなら昼間は母乳で頑張って、夜寝る前にミルクで睡眠時間を確保するやり方もあります😊私はそうしてました💡
1ヶ月検診までは今のままで、検診の時の体重で判断してもいいとは思います。
コメント