※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

母がつわりの手伝いに来てくれているが、自分がしんどくなると母が不機嫌になり、嫌な言葉を言われる。義母の方が温かいので、実母がめんどくさいと感じている。

愚痴です🥲
母が私のつわりが酷いので手伝いに来てくれているのですが、そこで母が風邪をひき薬も飲まないし空き部屋にこもりずっと動画を見ています。母のご飯も要望通り作りおやつにケーキも買ってきました。
しんどくても来てくれてるしと思いお世話(?)もしていました。
ですが夕方辺りから私がしんどくなってきて隠れて熱を測ったらバレてしまい、そこから一切していなかった咳をわざとらしくしたりはぁはぁ言い始めたりご飯も食べないと言い部屋にこもっています。
母に対しては普段からちょっとのことで機嫌を損ねるのでずーっと気を使っているのですが、あまりにもめんどくさく無いですか?
吐きながらも弱音を吐かず常にありがとうと言いながら生活しててもちょっと気に入らない事があればすぐこうです。
来てても娘は私をなめてるから言うこと聞かないんだ、だのちょっと普通じゃないよねなど平気で言います。
母ってこういうものなんでしょうか。他人だからかもしれませんが義母のほうがいつも温かい言葉をくれるので結婚してから余計実母がめんどくさいです。

コメント

ささ

失礼ですが、めっちゃ面倒くさいです😅
ストレスも増えそうだし、帰ってもらっていいのでは?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    本当に小さい時からずっとこうなので面倒くさいです、、
    帰って欲しいと言えば私が犯罪者なのかぐらい悪者にされるのが目に見えてます🥲
    帰ると言ってくれる日を待つしかなく😭

    • 2月15日
はじめてのママリ

ゆうさんの投稿を見ていると、なんだかゆうさんのお母さんもゆうさんの子供なのかな?と思ってしまいました💦失礼なこと言ってすみません🙇‍♀️
妊娠14週はまだまだお身体的にも気持ち的にもしんどいのにそれは酷すぎます😭
私の母は私がつわりで苦しんで休職している時に食べれそうなものを買って訪ねてきてくれ、掃除など手伝って、ゆっくり寝てなと言って帰ってくれました。
実家と言えど匂いが違くてしんどいのを言えませんでしたが、気を使って帰ってくれた感じです。
ゆうさんのお母さんはゆうさんに精神的にも、身体的にもストレスを与えてる現状、お帰りいただいたほうがいいと思います🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    初めてのママリさんのお母様は気の使えて優しい方なんだろうなと羨ましくなります🥲
    帰って欲しいと言えば完全悪者にされ絶縁レベルで出ていくと思います、、

    • 2月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私だったら、という話にもなりますし、ゆうさんが今後お母様とどのような関係性でいたいのかにもよるのですが、、
    まず、手伝いに来てくれているということで、手伝ってくれたこと・普段やらなくちゃいけない家事の内容・言われて腹が立ったこと(言い回しではすごく悲しかった、辛かったに変換します)の3つをまず紙に書いて、お母様と話す場を作ります。
    旦那様はゆうさんの味方ですか?知らぬ顔をする人で無ければ事前に相談もしておきます。

    そしてお母様とお話する時は予めスマホのビデオ機能で会話を録音しておきます。
    なるべくは申し訳ないと思ってるし、有難いと思っているところもある、と言いつつ、紙を見せながら本当に傷ついたんだと言います、、
    物的証拠として、書き出したメモ、録音(メモをお母様に見せながらゆうさんが伝えている内容)があれば、その後お母様がどんなに悪く言おうが、証拠はあるので、味方してくれる人は沢山いると思います。
    そして、次押しかけて来る?ような事があってもそれを理由に断ることも出来ます。
    赤ちゃん産まれたら、何事無かったかのように会おうとしてくるかも知れませんし、、
    その時に文句言われたら「あの時は悪阻も酷かったし、精神的にもまいってて本当にごめんね〜」で終わらせちゃいます。
    何か証拠があることで、ゆうさんの気持ちも和らぐかもしれません。

    すごく見当違いなこと言ってたら本当に申し訳ありません😭
    ただ、あまりにもゆうさんが辛そうで、、

    • 2月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    体調崩してしまい返信遅くなりました🙇‍♀️
    夫は私の味方で話も聞いてくれます!
    言った言わないなどもたしかに記録として残しておくと他者が聞いたときも判断できますもんね🥲
    とても親身にコメントくださりとても嬉しいです🙇‍♀️
    すぐには出来なさそうですが、勇気を持っていつか話せるように頑張ります!

    • 2月16日