
娘がお友達に依存気味で困っています。広い視野で仲良くしたい。どうしたら良いでしょうか?
年少の娘が、お友達に依存気味です。
こういう子ってどうしたら良いでしょうか?
もともと内弁慶の人見知りで、登園渋りなどもあります。
『遊ぼう』って誘うこともできないし、大人数の中に入るのも苦手です。
グイグイ来られると怖がったり、お友達が誘ってくれても無視したりします😭
そんな子なんですが、たまに『一緒に遊ぼう』と優しく誘ってくれる子が何人かいて、それが楽しいと次からずっとその子について行ってしまいます。
『○○ちゃん待って!!』と。
その子は他の子とも普通に遊べるタイプなので、娘にばかり構ってられず、娘は拒絶された…としょんぼり。
…って事が何度かありました。
今も、先日たまたま公園でクラスメイトに会って一緒に遊んだ事からその子に依存気味です。
依存されたらその子も困るだろうし、娘にはもっと広い視野でいろんなお友達と仲良くしてほしいです。
どうしたら良いでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
まだ年少さんですし、これから少しずつ学んでいくと思いますよ☺️
楽しかった!と話していたらよかったねー、拒絶されたとしょんぼりしていたら悲しかったねー、と受け止める感じでいいのかな?と。

退会ユーザー
上の方と同意見です!
依存するのは良くないとか、広い視野で友達と付き合うというのはかなり大人の目線での考えだと思います。
小さい子供は、好きなお友達にべったりしたり、喧嘩して離れたりしてそういうの学んでいくのではないでしょうか😊
コメント