※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自閉症の子供2人が不登校で専門機関受診中。先生の対応に不安。転院を考えるが待ち時間長い。今の病院通うべきでしょうか?

自閉症の子供が二人居ます。

不安や緊張がとても強く、二人共不登校です。知能検査も含め小児科の先生に専門機関の受診を進められ受診しました。

専門機関の先生は、子供達に対して私達親もビックリするようなグサグサっとくるような事を話す方で、子供達も私もメンタルがやられてしまいます。
受診やカウンセリングも2ヶ月に一度程度しか予約できず、薬を出す事以外できる事がないようなので転院を考えてます。

今処方されてるお薬があるのですが、他院で処方可能とは言われました。

転院先は半年以上待つと言われてます。
次の転院先が受診できるまで、今の病院に通った方が良いと思いますか?


コメント

にかいめのママリ

小学生の場合は、お薬があると落ち着くも私の息子も言っているので、通院はした方がいいと思います!
ただ、カウセリングは要りませんと伝えて、薬だけ処方をしてもらうことはできませんか?

加害や何か困り事がないなら、無理に行かなくてもいいかもしれませんが💦😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏☺️
    お返事遅くなりごめんなさい🙇
    通院はしたほうがよいですよねキラお薬はほしいですし✨
    カウンセリング無しで相談してみます😊
    ありがとうございます🙇

    • 2月29日
ママリ

専門家なのにグサグサと言ってくるって苦しいですね😭さらにお子様たちもやられるなんてひどすぎます。私もやられたことありました。
私なら通いません。

お薬は処方されていますか?もしどうしても薬が必要ならお母様だけ薬をもらいに行くなどできますでしょうか?

ただでさえ毎日辛いのに先生にまでやられたり世の中って理不尽ですよね😢
いい先生に出会えますように😢✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏😊
    お返事遅くなりすいません🙇
    共感してくださって、ありがとうございます😭
    グサグサっとやられてしまうと辛いですよね😭
    これ以上勘弁してほしいです😵‍💫
    お薬だけ処方してもらえるよう相談してみます✨
    ありがとうございます🙇

    • 2月29日