※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

明日からフルタイムの看護師として仕事復帰します。家事育児を効率よくするコツを教えてください。例えば、夜ご飯や朝ごはんの作り置き、前日に服の準備をするなど。夫は夜遅くまで仕事のため、ほぼ一人で子育てします。

先輩ワーママに質問です🙋‍♀️

明日から仕事復帰します!
看護師でフルタイムです🥲
朝や夜の家での家事育児を少しでも楽にするためにしていることがありましたらぜひ教えていただきたいです🌈🌈

・夜ご飯の作り置き
・朝ごはんの作り置き(冷凍トーストなど)
・朝来ていく服を前の日に準備

今思いつくのは↑これくらいで😣
夫は仕事からの帰宅が夜遅いのでほぼワンオペです💦

コメント

こまち

・保育園のお着替えセットを1週間分(数日分)作っておく

・動線の見直し
→我が家は玄関に保育園のバッグとお着替えセットを置く場所を作っているので、帰宅したら汚れ物を出してお着替えセットを入れて翌日の準備完了!

・洗濯物は朝しない
→夜のうちに洗濯して浴室乾燥。乾燥機にかける物は帰宅後に完了するように予約する。バタバタする朝にはしない!

・保育園から帰宅したらすぐお風呂に入る
→ご飯よりお風呂を先に終わらせた方がその後がスムーズ!
(乾燥にかけていたパジャマや肌着、タオルなどは畳まずにそのまま再度着るので畳むものが減る😂)

あとは、作り置きも心が折れることもあるので冷食など買い置きしておくと気持ちが楽になります☺️
我が家は冷凍餃子や骨なし魚、レトルトのカレーやミートソースなど常備しています。
その日の疲れ具合で『今日はこれでいっか😄』って手を抜くことも大切なので無理せずママの楽を優先してくださいね👍🏻✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事が遅くなり申し訳ありません🙇
    実践されてること、全部全部ぜーんぶ参考になります(泣)♥️
    夫が買い置き食材(パウチ系や簡単にできる料理キットのようなもの)や丼ものを嫌がるので、殴ったろか?って感じなのですがしっかり活用していこうと思います☺️
    昨日から復帰して既にてんやわんやなのですが、参考にさせていただきながらワーママ頑張ります🥺💕
    ありがとうございました❣️

    • 2月17日
さおりん

つい一週間前に復職しました!
ほんと、晩ごはんは前日に作る、翌日の登園準備を前日に済ませておく、朝着る服を前日に選んでおく、は大切だと思います😊
あとはレトルト買い込んでおいてください!!
まじで疲れて作る気力もない日に助かります🫠🫠
まずはお母さんが体調崩さず笑顔で過ごすことが大切だと思うので、無理しないでくださいね!
そして旦那さんに協力を求めてください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事が遅くなり申し訳ありません!!!

    前日に登園準備や服選びなど、ちょっとしたことだけどそれをしておくことがどれだけ大事がものすごく実感しております🥲♥️
    夫がレトルト嫌がるのですが、ブチギレていいですか??笑
    ただできる範囲で色々お手伝いしてくれるのでそこは感謝してます✨
    先日復職されたばかりとのことで、私も昨日復職したところなので頑張らなきゃなあとパワーもらいました🌈
    笑顔、、ほんとに大事ですね🌼

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

4回育休取ってます〜
休日にまとめて作り置きや前日に夕飯作るのは段々難しくなると思います〜

夕飯は平日に2回作るようにすると楽です。
月+火分を月曜に作る
木+金分を木に作る。

水は牛丼とか弁当買う。

朝ごはんは固定。

洗濯は夜にドラム式で乾燥まで、掃除はルンバブラーバみたいな感じで子供4人育ててます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事が遅くなり申し訳ありません!!!
    休日は休日で他にもしなければいけないことが色々あるので、まとめて作り置きするってかなり大変なのでは?と感じていたところだったのですが、やはりそうなのですね💦

    平日でもささっと料理できるように献立をあらかじめ立てたりしておこうかな🤔
    週半ばでのお弁当DAYが楽しみになりそうです❣️❣️

    お子さんを4人育てられててめちゃくちゃ尊敬です🥺
    先輩ワーママさんの秘訣を教えてくださりありがとうございます🌈

    • 2月17日