※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が体調不良で何もしないのに、自分が病気になったら何もしてくれないことに腹が立っています。共感や慰めを求めています。

腹が立ちすぎて眠れないので投稿させて下さい!
旦那のことです。

子供たちが順番にインフルB型にかかり、先日私にもうつり発熱。
幸いすぐに解熱しましたが、今も少し動いただけで倦怠感、寒気がします。
旦那はリモートで家にいますが、例えば『子供のご飯の用意お願い』や、『晩御飯買ってきて』『子供の小学校のプリント、チェックしておいて』などなど、全て言わないとなにもしない…💦
言ったらやってくれるだけいいのかもしれませんが、こちらもしんどくてつい寝てしまって、子供のお昼の準備を言いそびれていたら本当になにもしてなくて自分だけ食べてました💦💦もうびっくりです。
挙げ句の果てに晩御飯の時には『さすがに看病つかれたな〜。1人でゆっくりラーメン食べたいから』と言いラーメンを食べに出かけてました。(看病いつした?って話ですが)
恐ろしいことに、これら全てに全く悪気がありません。

もし旦那が体調不良で寝込んでいたら、私はそこまでできない、せめてラーメン食べに行った帰りに、私や子供達の晩御飯用意してくれよ…
と考えたら腹が立ってきました。
まぁ、私が発熱でしんどい時に子供達に『お母さん今寝てるから、一緒に寝ておいで』というような男です。。
共感して下さったり、慰めて下さると嬉しいです!🥲

コメント

🍆

私の旦那もそのようなタイプです(笑)
アスペルガーなのかと疑うくらい人の気持ちに寄り添えないし人のことを考えて行動することができなくてカサンドラ状態です(笑)
年末に息子が胃腸炎になり、私も移ったにもかかわらず「あと3日行ったら連休だから、それくらい行かせてくれ。」(3日くらい子供見といてよ。)と言われブチギレ(笑)
結局、私が発症した数時間後に旦那も発症し自分がなったら仕事はちゃっかり休んで、しんどい〜って言いながら結局子供の事などすべて私任せでした(笑)
本気で殺意わきますよね(笑)

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    共感してくださり嬉しいです。
    そうそう。自分が発症したらちゃーんとしっかり休むんですよね。私と子供の看病で『絶対休めない』はずだった仕事も、自分が発症すればちゃんと休める。
    ほんとにクソ野郎、って言いたくなります。(心の中では何度もボッコボコにしてます)
    こんど旦那が体調不良になった時同じことしてやろうかなって思います😅

    • 2月15日
  • 🍆

    🍆

    私と子供のためには休み無くても自分の為にはちゃんと休みますよね(笑)
    私は、旦那がしんどそうにしてても最近は心配なんてせずにフル無視してます(笑)
    そしたら、旦那がしんどいって言ってくるので「薬飲めば?妊婦でもないんだから薬飲めるだけありがたいと思いなよ」って言ってます(笑)

    • 2月15日
  • ママリ

    ママリ

    本当その通り!めちゃくちゃむかつきます!
    フル無視(笑)セリフも強いですね😂ごめんなさい、笑いました!(笑)旦那に言ったら泣いてしまいそうです😂今回のインフルが旦那にうつったら、私もラーメン食べに出かけようかな。でも流石に子供は連れて行く😅

    • 2月15日
  • 🍆

    🍆

    「しんどいなら薬飲んで寝てなよ〜私子どもたちとラーメンいくからゆっくりしときや〜!」と嫌味っぽく言ってやりましょう(笑)

    • 2月15日
ぱんだ🐼

わかります😢うちも言ったらやってくれるけど、言わないと全く気づかない、やらない、です。
悪気ないんですよね。だから自分がヒステリックな人間のようになってしまう。こっちからすると、あなたが原因作ってるんでしょ、と思うんですが。
一人暮らしじゃないんだよ!父親なんだよ!って感じですよね。

しかし子供にお昼食べさせずに自分だけ食べてたんですか⁈それはあり得ない。お子さん何歳かわからないですが、せめてコンビニのものが食べられる年齢なら食べさせろやって感じですね。

のほほん系の旦那さんですかね?
うちも優しくて心は広いですが、気づかない、のんびりしすぎてて時間の感覚が合わない等々イライラしっぱなしです。
良いところもたくさんあるのですが、、。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!ぱんだ🐼さんのコメントに共感しまくりです!!
    私だけがぷんぷんしてるみたいで嫌になります。こんな事言いたくないですよね😭でも言わないと本当にやらないし、そもそもなんでやらないといけないのかも分かってない🥲

    仕事ではイケイケ系(笑)で自分にも他人にも厳しい感じですが、家ではのんびりぼーっとしてます。外と家と別人みたいです。
    旦那に1度も怒られた事はないので、優しいとは思いますし、良いところもありますが、家の中の主導権が自分に移った時のポンコツさはピカイチだと思います😭

    • 2月15日
  • ぱんだ🐼

    ぱんだ🐼

    自分ごととして捉えているか、は非常に大きいと思います!結局ママがやるからって思ってるので、こうなるんですよね。歯磨きも体温計もパパは苦手だから〜って、いや、やれ、みたいな。

    ただ、私は細かい旦那さんで口出されたり否定されたらやっていけないだろうなと思ったり😅主導権握るのは1人で、指示型のほうがまだストレスはないのかな、、と。

    妻がしっかりしているから(笑)、旦那がこうなんだ、主導権握ってるのが2人いたら家庭は大変だ!と思って自分を慰めます😂
    あとは、いきなり旦那の仕事を代わりにやれと言われてもわからないことだらけであるように、まぁわからないよな、、と妄想してみたり。

    あり得ないことは伝えつつ、がんばりましょう☺️‼️

    • 2月15日