※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠中の女性が、ヒステリックな母親からの精神的な負担に悩んでいます。出産後の心配や母親との関係について相談しています。


実母についてです。

来週、予定帝王切開で3人目を出産予定の妊婦です。
実母は普段から怒りっぽくてヒステリックなところがあり、自分が一番正しくて母と意見が違うとヒステリックに怒ります。何を言っても否定されます。感情を抑えられないタイプです。
それが夕方以降、お酒を飲むと更にひどくなります。
なので普段は私からはあまり連絡はしません。

そんな母が今日の昼間アポ無しで家に来ました。
実家は徒歩10分のところにあります。
その時は30分程で自分の話したいことを話し、何事もなく帰っていきました。

そして夜、お酒を飲んだ後母から電話がきました。
今日家に行って思ったけど、やっぱりお前は私のことが嫌いなんだね。
私はでしゃばらないように我慢するよ。
出産の日も私は邪魔だからやっぱり病院に行くのはやめるよ。
どうせ邪魔でしょ。
産後は義母に助けてもらってね。
等、グチグチ言われました。

私も出産前で不安な所もあって我慢ができずに
被害妄想激しくない?
誰に邪魔とか嫌いって言われたの?
言われてないならただの被害妄想じゃない?
って言ってしまいました。
そしたらヒートアップしてしまい、母がヒステリックに怒り始めました。
怒りながら泣いて、私は更年期で辛い。
と私が悪いみたいに人格を否定するようなことを言われました。

電話の後は二重人格なのかと思う程、気を遣って機嫌を取るLINEがきました。

電話で怒鳴られてる時に主人が帰ってきてしまい、主人も実母には呆れて怒っています。
昔からこんな感じなので主人は母のことを好きではありません。

おそらく産後主人に育休をとってもらう為、母の手伝いを頼まないのも気に入らないのかもしれません。
父も単身赴任で妹も結婚し、実家を出ているので実家には母1人です。
妹にもこんな感じの電話をしてるみたいです。

私も出産前でメンタルがボロボロになりそうです。
産後もやられると思うと恐ろしいです。
被害妄想、ヒステリック、ネガティブ発言に疲れてしまいました。
同じような方いますか?
どのように接するのが正解ですか?

コメント

ままり

無視、放置の一択だと思います。
普段からということは更年期ではないでしょうし、パニック障害とか解離性障害とか、もしかすると発達障害でカッとなったらもうその時は自力では止められない!みたいな性質を持ってるのかなーと思いました。旦那がADHDだと数年前に発覚し、カッとなったらもう止まらないタイプです。
昔の人は分からないので、そういう精神疾患や発達障害の可能性はあり得ると思います。
ママさんが書かれているのを見る限りでも普通の状態ではないのは間違いないので。

家が近いから入れて開げる。ではなく、距離を置くのもありだと思います。
お父さんに単身赴任はやめた方が良いかも。お母さんがおかしくなってるよって伝えて夫婦で支え合ってもらっても良いのかなと思います。子供である自分じゃなくて、パートナーであるお父さんがうまいこと宥めてほしいですよね。
私は2人目の時に母が更年期でめちゃくちゃ喧嘩になって相当ストレスで、しばらく連絡を取らないとか会わないようにしていました。
あまりに酷くなるようなら、そういうこと言うならしばらく来ないで。連絡もしないで。親からそんなこと言われて嬉しい子どもがいるわけないじゃん!と思うまま言ってしまって良いと思います。
私は嫌ですよ。やめてください!ってはっきり言わないと分からない人もいますから😅

はじめてのママリ🔰

そういう人には隙を与えないやり方がいいです。

「やっぱりお前は私のことが嫌いなんだね、どうせ邪魔でしょ、出産の日もなんたら、産後はうんぬんかんぬん…」これに対して、「嫌いだしめっちゃ邪魔、忙しいときにアポ無しで来ないで、出産のときは絶対来ないでこっちから見せに行くときは行くから、産後は義母に助けてもらう」と言うといいと思います。

「そうじゃあそうしなさい!あーだこーだ最低なやつだ‼︎」等言わせてハイハイってさっさと切らせたらいいんです。

「被害妄想激しくない?」→激しくない!だってあーだこーだ!と反論する余地を与えてしまう。
「誰に邪魔とか嫌いって言われたの?」→説明を求めてしまってる、疑問系とかまさに色々言えるかっこうの機会になってしまう。

結局お母さんは構って欲しいんですよ。構って欲しい形が喧嘩ふっかけるって形になってるだけ。小さな子供がママに構って欲しくて悪いことしたりするのと一緒だと思います。

こむぎ

やはり連絡は取らない。

連絡を取ったら責められ嫌な思いをするだけ。

突然来ても会わない。居留守を使います。

私がきらいなんだね。

もう病院に行かないよ。
でしゃばらないよならその通りにさせます。

母親が原因のストレスがない。

こちら迷惑にぬらないため距離を置きます。

精神的な病気、発達障害も考えられます。病院に繋げます。



旦那さんも嫌いになるの分かります。

(๑•ω•๑)✧

良い人格のターンが来たとしても、産後は家に来てもらわない方が良いですよ(´•ᾥ•`)

うちは夫が育休取れなかったので実母に来てもらいましたが、私の産後鬱が移り、信じられないくらい実母の性格が変わってしまってめちゃくちゃしんどかったです💦

うちに来て2日程で鬱になって、4日目には帰ったかな…でも帰った後の方が身体はしんどかったけど心はかなり楽になって、トータル一人の方が楽でした😊

ご主人が居てくれるなら絶対にお母さんは家に入れない方が楽ですよ(:3_ヽ)_

義母が二重人格気味なのですが、もう相手するのもめんどくさくて、ハイハイ😅って感じです💦
前は夫と義母の仲を取り持とうと頑張っていたけど、孫を連れてこないのは嫁が私を嫌っているからだろうとか訳わからない事を夫に言ってきたみたいで、もう頑張るのもアホくさいなって思うようになりました(´•ᾥ•`)…

私は更年期で辛い❓知るかって感じですね😅
義母も、出産時に死にかけて4回緊急手術した私を気遣う事もなく、孫に会えない私の事が心配じゃないのかとか意味不明な事言ってました…
私はEICUに入っていて動ける状態じゃなかったし、夫は育休取れないし、娘もNICUでお世話になっていたのにお前の心配なんかしてる余裕無いわと思って😅

更年期も辛いんでしょうけど、今はママリさんの心を一番大切にしてお過ごしください🥺
LINEは未読スルー(ブロック)、アポ無し訪問は居留守で良いと思います。