※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

男性育休の申請方法は会社によって異なります。旦那の会社では出産後に手続きするようですが、希望通りの日から取得できるか不安です。要望は3/29〜4/26の育休で、その他は有給でカバー予定です。

男性育休(パパ育休)についてお聞きしたいのですが、
会社によって申請方法は違うのでしょうか?

インターネットによく書いてある1ヶ月前申請が当たり前と思っていましたが、旦那の会社は産まれたら男性育休申請らしいのですが、本当にそれで良いのか不安になります。

調べても出てこないし、、、


これで、希望通りの日から取得できるのかな、、、

予定帝王切開で出産日は決まってます。
予定日まで1ヶ月切りました。
一応3/29〜4/26迄育休を希望しています。
その他は有給休暇でカバー予定です。

生まれるまで男性育休手続きなしで本当にいいのかな、、、

コメント

さくら

旦那が2人目出産時に2ヶ月間の育休をとってくれました!育児を取得することは会社にあらかじめ伝えていて、出産後に申請していました🤔!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは
    早速のコメントありがとうございます😭
    わからなすぎてストレス溜まってました😭
    育休取るのは伝えています。

    差し支えなければ、出産後というのは、出生届出して、市役所で色々済ませてから、社会保険の扶養に入れる手続きと一緒に申請されたという事でしょうか?

    申請に必要な書類とかありましたか?😭差し支えなければ教えて欲しいです😭

    • 2月14日
  • さくら

    さくら

    分からないとストレスですよね💦どうしたらいいの?って感じですよね😭
    会社によって違うかもなので参考程度に…
    市役所で出生届けを出して、市役所で色々済ませてから会社へ行き社会保険の扶養に入れる手続きと一緒に申請したそうです🤔(その際に何枚か書類を書いたそうです)
    その際に、母子手帳の最初のページに出生届出済証明?のコピーをとらせてほしいと言われたみたいで母子手帳を持っていってました!

    なので私が出産した次の日に、旦那が1人で出生届けを出しに行き、助産師さんに事情を説明し入院中1日だけ母子手帳を旦那へ預けました!

    • 2月14日
deleted user

夫の会社は産まれてからの申請でした!
上司や周りには予めこの辺りになりそうということは伝えていましたが、出産して退院日確定してから申請していましたよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは
    早速のコメントありがとうございます😭

    旦那も上司に伝えていて、OKもらってます😭❤️

    差し支えなければ、退院日が決まってから、市役所で手続き(出生届など...)をする前に、会社で育休申請をしたという意味でしょうか?

    また、その時に必要な書類とかありましたか?(病院からだったり、、、)

    ちなみに、給付金が振り込まれる様にどんな書類を用意したとかありますか?

    育休申請と一緒に提出しましたか?

    旦那の会社から特に必要な書類が何かなんも書いてなくて、、、

    質問が多くて申し訳ないです😭

    • 2月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです!私が入院中に退院日連絡して夫が会社で申請しました
    コロナ禍入院で退院するまで夫に会ってなかったので、特に病院からの書類は必要なかったと思います

    給付金申請は特になかったですが、後から出産証明書と退院時の領収書はコピーして提出していました😌

    • 2月14日
りー

会社によって全然違うみたいですよね!

うちは2週間前までに申請です!
早く産まれた場合は遡れないらしく遅く産まれた場合は産まれてなくてもその日から取れるようです。早く産まれないでと願うばかりです…

さっつん

ママの育休でもなんでも、産後の諸々は産まれてからの申請です。
予定帝王切開でも自然分娩でも、実際に産まれてはじめて出生証明と一緒に申請書類ができあがりますからね。

とは言え産まれてから動きはじめる人はいないかと思います。
ママと同様に数ヶ月前〜遅くとも1ヶ月前には休みの調整をして、書類は日付を入れるだけにしておいて庶務に渡し、引き継ぎなど全て済ませて出産を迎えるのが普通です。
1ヶ月前申請というのは、それらの事前準備のことではないですかね?

ゆさん🔰

私の夫のところは1ヶ月前までに予約申請みたいなのをまず出さなきゃいけないらしいです😳
それで出生後に育休申請を出すと言ってました☺️
会社によって色々なんですね😳

はじめてのママリ

就業規則?とかによるので、会社によって違うのでは…?

うちも旦那が育休とりましたが、全部本人に任せてたので詳しくは分かりません。
出産を控えてらっしゃることですし、旦那さんも子供じゃないので任せておいたらどうですか?