※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰🐰
子育て・グッズ

11ヶ月の双子の寝かしつけに悩んでいます。セルフで寝かしつけたいが、難しくて焦っています。ネントレも試みたがうまくいかず、何かいい方法はないでしょうか?

寝かしつけ、ネントレについて

あと2日で11ヶ月になります。
2人とも今までほとんどセルフで寝てくれたことがなく、ずり這いが出来るようになってからは眠たくなると泣きながら抱っこを求め寄ってきて、掴まり立ちが出来るやうになってからはよじ登って来ます😣

朝寝も昼寝も夜も抱っこで寝かしつけです💦
初めは、嫌でもそのうち抱っこさせてくれなくなるし、一人で寝るって言い出すし!って思ってましたが、4月から保育園に行くので、先生も大変だしセルフねんねの練習もした方がいいかなって焦ってます🥲

平日(時々土曜日も)は日中ワンオペです。
旦那は仕事で参勤交代しているので、夕方に帰ってくる週は月に1度程で残りは夜中帰宅や夜勤で夜不在になります。
何度かネントレに挑戦しましたが、なかなか寝付けず泣く双子の声で片方も寝付けず泣き出す…と負の連鎖🥲
根負けして抱っこ寝かしつけしてしまいます。
寝たフリ攻撃でひたすら寝たフリした時は2時間半くらいかかり、心が折れそうでした😂

何かいい方法はないでしょうか??😣
新生児の頃から寝るタイミングでかけるオルゴールがあり、それを聞くと眠たそうにし出すので今から寝る!という感覚にはなっているのかな?と思います💦

コメント

まー

うちもセルフねんねでしたが、つかまり立ちを覚えてからベッドや私によじ登りたいがすごくてなかなか寝なくなりました。
今は諦めて気が済むまで遊ばせています。そうすると眠くなったらセルフで勝手に寝ますよ!

  • 🐰🐰

    🐰🐰

    コメントありがとうございます!
    やっぱり立つようになったらなんでもよじ登ったりしますよね🥲💦
    だいたいどれくらいで寝てくれるようになりましたか??😣
    3日ほど好きにさせたら2時間半〜3時間かかってしまい、心が折れてしまいました…笑

    • 2月15日
  • まー

    まー

    今でも長い時は2〜30分は遊んでますが、完全に眠くなってから寝室連れて行くようにしたら早ければ5分もかからず寝てくれます。

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

おうちでは、抱っこで寝かせた方が楽なら抱っこでいいと思いますよ〜
うちもネントレ諦めました🤦‍♀️
おっしゃるように今しか抱っこできないし、ふれあいも大切だし、何より同じ月齢の赤ちゃんをネントレする事が困難すぎて、抱っこが楽でした☺️

保育園はですね、先生たちもさすがのプロで、ちゃんとお昼寝させてくれるので心配しなくて大丈夫ですよ😊

  • 🐰🐰

    🐰🐰

    コメントありがとうございます!
    抱っこで寝かせてもいいって言葉に凄く心が軽くなりました😭
    義母に「その月齢で抱っこ寝かしつけなの?!4月から保育園だよね?」とか「先生可哀想だよ」等言われてしまい、焦ってました😔
    そうなんです、同じ月齢の赤ちゃん本当にネントレ難しいです。。💦寝てくれるの待っても片方が起こしちゃって🥲
    抱っこしてるとだんだんとろーんとした眠たそうな表情になっていくのが好きなのでまだ辞めるのも寂しかったんです🥲

    そうですよね🥹凄く安心しました。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月15日
kids3ママリ🔰

双子の育児お疲れ様です。。。
1人でも大変だと思うのに、本当に尊敬します。。。

ホント、保育園の先生はプロなので座って寝かしつけ上手にするそうです。
家では一緒に横になったり、抱っこでしか寝ないのにね。。。

だから気にせずママの負担にならない程度にスキンシップしっかりしてあげてください。
女の子なんて結構、あっさりしてるので、大きくなると知らぬ間に離れて行きますw

  • 🐰🐰

    🐰🐰

    コメントありがとうございます!
    労いのお言葉ありがとうございます😭‎🤍

    保育園の先生って本当に凄いですね。。🥲自分の子ですら難しいのに、多数の園児さんたちそれぞれにあった寝かしつけ方を見つけるのがお上手なんですね🥹

    ありがとうございます😭
    抱っこ寝かしつけでだんだん眠たそうになっていく表情が好きで、ネントレを始める事にも少し寂しさがありました🥲
    女の子って大人になるの早いって言いますもんね😂今のうちに沢山抱っこしりします☺️✊

    • 2月15日