
大人になってから人間関係が難しく、職場やママ友と打ち解けられず寂しい。深い話ができず、上辺だけの関係。これは普通のことでしょうか。
大人になってから、新しく人間関係を築くのが難しくなりました🥵一歩踏み込めないというか、、、。職場の人やママさんたちとなかなか仲良くなれません。仲良くなれないというか、深い話ができないというか。いつも上辺だけで話している感覚です。時々寂しくなります🥹笑 打ち解けられないような。笑 そういうものなのでしょうか。🥹
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 6歳)

空色のーと
まだそこまでの時間が経ってないだけじゃないですかね😊?
いずれ1歩踏み込める時がありますよ🎶

はじめてのママリ🔰
それが1番良い距離感だからだと思います。
大人になると深い話の質もどんどんデリケートだったり、深刻になったりするので、話す側も聞く側もストレスになりますからね😂
変に踏み込んでくる人がいないのは良いことだと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
相手にもよるのかなぁと🤔お互い仲良くなりたいと思ってないと難しいですよね💦私は職場の人ともママ友ともそこそこでいいと思っているのであえて深く仲良くならないようにしてます😅

はじめてのママリ🔰
性格だと思いますよ
私は去年4月から働きはじめましたが、早い段階から家庭の話しとか旦那の愚痴とか宗教の話しまで全然突っ込んだ話しします。
職場は私も含め女3人男1人なのですが、女3人で生理の話しとか娘の性事情、旦那との営みの頻度まで話しに出たりします笑。
多分3人中2人が気にせず何でも話しちゃうタイプなので、残り1人も気にせず話せる空気なんだと思います。
自分から話していかないと打ち解けにくいとは思いますね!
コメント