![はじめてのママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
20年来の友人が不妊治療で絶望している。私も不妊治療経験あり。友人が無精子症でTESE手術検討中。彼女の気持ちを理解し、力になりたいが、子供がいるため葛藤中。待つしかできない。
わたしにできることはあるとおもいますか?
もう、20年来の友人が今、
不妊治療で絶望の最中にいます
小学校~高校も一緒。お互いの実家も50m先で近く
登下校も部活動も全て共にして
家族兄妹よりも胸の内をさらけだせる
友人が3人います。。周りからも私含む四人はセットという認識もあるくらい仲良しです。
全員結婚しており、
私含む3人は子供がいて
もう1人のAは結婚式後妊活をしていました
お互いの子供を合わせていつか写真をとったり
ママ友になれるねと明るく話していました
まだ妊活を初めて一年も経っていないですが
なかなか来てくれないものだね、、
という相談もうけていました
私も多嚢胞卵巣症候群で不妊治療を経験しましたが、結果的に既に二人子供がいます
最近会いたいと連絡をもらい会ったのですが
Aの旦那が無精子症だったと打ち明けてくれました。
彼女も戸惑っていて、彼女の気持ちが痛いほど理解できてしまい悲しかったです。
気休めの言葉も、気のきいた言葉もかけられない。。
一応TESE手術というものをするそうで
それの結果次第で今後いろいろ決断していくと。。
彼女の力になりたいのに
子供がいる手前、私と会うのも辛いかもしれないと
アクションもなかなか起こせません。
自分は無力だと感じています
帰り際に「私たちの仲なのだから、遠慮せずに子供抜きで会いたいとかどこかに行きたいとか、病院に付き合って欲しいとか(1人で行くのが不安だと言ってたので)思うことがあれば素直に教えてね」
と声をかけ、ありがとうと笑顔で別れました
タイミング悪く先ほど、共通の別の友人たちが
インスタでの妊娠報告や、ママ友会をしたなど投稿
あり、彼女も絶対見ているので
今頃悲しんでいるんだろうなと心痛いです
わかっているのになにもできません
彼女からの連絡を待つことしか
私にできることはありませんよね、?
- はじめてのママりん
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
良い言葉、伝えられていると思います☺️
会える時はこどもの話は抜きで、学生の時みたいに話するのがいいですよね。
あとは、定期的に何か面白い動画とか記事見つけて共有したり、、、
治療の話は向こうからするまで聞かないかな。
細く長く支える感じですかね☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
待っていてくれた方が嬉しいと思います。
この先何も方法が無いのではなく、手術などを控えているのなら純粋に忙しいかもしれません。
またインスタ等SNSは本人が自分で絶たないと意味がないと思います。
私は子供ができなかった期間、あまりそういうのは見ないようにしていましたし、子供のいる友人とは少しだけ距離を置いていました。
そこで縁が途切れるような人とはそれまでの仲でしたし、子供ができて久しぶりに連絡をとっても仲良くしてくれた人もいました。
長年の仲であれば多少会わない期間があっても、何事もなかったかのようにまた顔を合わせられると思いますよ!
-
はじめてのママりん
コメントありがとうございます!
なにか寄り添えることはないかなと考えていたのですが
あまり出来ることも無さそうですよね。
連絡がくるのを信じて
待ってみるのもアリだと思えてきました。- 2月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
無力なんかじゃないと思います😌
「不妊治療の経験があるから気持ちが
痛いほど理解できる」
それだけでも心強いと思いますよ!
ご友人にとって、きっと他の3人よりも
話しやすい存在なんじゃないですかね🙌
友達4人で集まると、どうしても子供の話に
なってしまうと思うので、たまに2人で
(出来たらお子さんは預けて)ご飯でも食べに
行ったら良いのかなと思いました😌
-
はじめてのママりん
コメントありがとうございます
子供の話しはなるべくしないように、自然に振る舞えるよう気をつけてはいるのですが
二人で食事も良いかもしれません!
もう少し時間を置いてから誘ってみます!!
アドバイスありがとうございます(⌒‐⌒)- 2月15日
はじめてのママりん
コメントありがとうございます!
そうですね!
もう少し経って何も音沙汰無かったらいつもみたく、面白いスクショ、LINEで送ってみようと思います!