※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠22週でメンタルが不安定で、お腹の張りや祖母の入院で心配。身体が思うように動けず、泣けてしまう状況に戸惑っています。

妊娠22週の妊婦です。

もともと妊娠前からメンタルの薬を服薬していたのですが、妊娠してからよりメンタルがぐらつきやすくて、戸惑っています。

最近はお腹が張りやすく、今日も朝から張っていたので、夫が大半の家のことを引き受けてくれました。ありがたい反面、自分の身体が思うように動けないことにもどかしさを感じ、泣けてきます。

また、祖母が昨日緊急入院し、いつ容体が急変するかわからない状態です。万が一のことを考えながら、心配することしかできず、心がザワザワします。

色々と重なり、さっきも泣いてしまいました。
どうしたものでしょうか。。

コメント

れーまま

メンタルのお薬は今も飲んでいる状態ですよね。
担当の先生にお願いしてお薬の調整をして貰うのはどうですか?

張りが酷いのであれば安静が必要なので電話で事情を説明して電話診療してもらい、お薬は旦那さんに取りに行って貰えないでしょうか?

今は旦那さんに頼って良い時期だと思いますよ。
大切な命をお腹の中で育んでいるんですから☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    薬の調整もある程度は自分に任されているので、まずはそこを見直したいと思います。
    それでも変わらなければ、メンタル受診しようと思います。

    そうですね、うまく周りに助けてもらうことも大事ですよね。

    • 2月14日
  • れーまま

    れーまま

    そうだったんですね。
    お薬の調整で落ち着いていくと良いですね。

    私もつわりが酷かった時期はほとんど何もできず旦那さんに頼っていました。
    動けないってことは今は安静にしてねって体からのサインなんだと思います☺️

    お祖母様のことはきっと乗り越えてくれると信じて待ちましょう🙏

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😌
    そうだったんですね、私も身体からのサインを大事にして、今は頼りたいと思います。
    はい、祖母を信じたいと思います。

    • 2月15日
キキ

深呼吸して落ち着きましょう。
優しい旦那さんですね(^^)
お腹が張ったり腰が痛くなったり、妊婦の身体はつねに変化していきます。なので、辛い時もあるかもしれませんが、無理しないで、できることをできる範囲でしたら大丈夫です。
誰も責めませんし、甘えだとも思いません😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます。
    夫には感謝感謝です。
    そうですね、できる範囲で、身体とうまく付き合いながらいきたいと思います。

    • 2月14日