※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらんぼ
家族・旦那

育休中で転勤族の主人が出張族で、孤独を感じる状況。娘とのストレスや不安があり、同じ状況の方の過ごし方について知りたい。

同じような方、どのように過ごされてますか?

現在一歳の娘を育てています。
私は育休中で、保育園は保留になり延長しています。
主人が転勤族の出張族で、知り合いや友人、両義実家が現在周りに誰も居ない環境です。尚且つ、出張が多く週一で1泊2日か2泊3日です。

娘のことは大好きですが、毎回のようにご飯を投げ捨てられたりダメなことばかりされるとイライラしたりしてしまいます、、。 
また、毎日何しようともなります、、。
誰かに話したくても話す相手も居なくて正直孤独です。

仕事は保育園が決まれば復帰予定ですがこの状況で正直不安しかありません。

自分の状況ばかり書いてしまいましたが、
冒頭に書いたように同じような方はどうように過ごされてるのかな、ストレス発散とかどうしてるのか気になって投稿させていただきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

その頃は…
毎日、室内遊び場に出かけてました!近くに室内遊び場はありませんか?あと、保育園・幼稚園・こども園の地域開放などに参加してました😊とにかく毎日外出です 笑
今はほぼ毎日お弁当を持って、室内遊び場・公園問わず外出してます😂笑

私も、どちらの実家も新幹線の距離、結婚して越してきてるので知り合い友達がいませんでした。今は、ママ友がいます!
私は育休2年とって退職。夫は毎晩帰ってきますが23時過ぎなので基本的にLINEで会話してて、状況的には近いかな?と思ってコメントしました🤔

やっぱり人と話さないとストレス溜まりますよね💦私もそういう時期あったのでわかります😭
とにかく外出して、ママ友できれば全然違うかなとも思います!ママ友と「子供にこんなことされた!」ネタで盛り上がるの楽しいですよ✨

  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    コメントありがとうございます!お返事が遅くなってすいません💦
    近くにはあまりないのですが、公共交通機関を使えばありそうなので少し探してみます!

    共感のコメントもありがとうございます😭少し行動範囲を広げていってみます💪

    • 2月17日