※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園でのお手紙交換について、子供が友達から手紙をもらい、返事を書いて先生に渡したが、先生が持っているとのこと。お手紙交換は他の子もしており、禁止ではない。先生がお相手の子の鞄に入れるのか、確認すべきか、返事を書かないのが正しいか悩んでいる。入園したばかりで知り合いもいないため、他の子はどのようにしているのか気になる。

幼稚園内でのお手紙交換について教えて下さい💦
園に直接聞いたらいいのは分かっています🥲
満3歳児の子供が、同じクラスの友達から手紙をもらったようで、カバンの中に入っていました。
なので、何も考えずに子供に返事(絵ですが…)を書かせて明日渡すように伝えて鞄に入れました。

が、今日帰宅して渡したかどうかを聞くと、先生に渡して先生が持っているとの事で🥹
その子本人には渡せれなくて、先生がその子のお道具箱?に入れておくね。と言っていたと言います。
子供が言っている事なので信憑性もなく…
先生が、その子のカバンに入れている可能性もあります。


お手紙交換は他の子もしているそうで、禁止だとは聞いていないです。
一度先生に渡して、先生がお相手の子の鞄に入れるのでしょうか?💦
貰った時点で園に確認すべきだったのか?
それとも、貰っても(○ばかりで文字でもないですが)返事を書かずにスルーが正しかったのか?
入園したばかりで知り合いもおらず😓


みなさんはどのような感じでお手紙交換しているのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お手紙交換オッケーの幼稚園なので子ども同士やり取りしています。
中身もチェックされないし、シールなど貼っていても大丈夫です。
私は初めてお手紙をもらって帰った翌日、先生に確認しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    返事を書かずに園に聞いた方が良かったですね💦
    もうすぐ個人面談があるので、どう交換するのか聞いてみます🥲

    • 2月14日
みんてぃ

満3歳だと自分でしまう前に無くしたりするかもしれないので無くさない場所に先生が入れてくれただけだと思いますよ☺️