※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
お仕事

12:00-13:00の昼休憩中、お弁当を配るのは社長が食べ始めるまで待たないといけない。席はコロナ対策で毎日変わる。今日は12:11に食べ始めた。

お昼やすみ12:00-13:00で
会社内で作ったお弁当?を自分の部署の人数分配って、ご飯と味噌汁を人数分よそって配って、社長が食べ始めるまで食べれない会社皆さんなら何も思いませんか??

自席で食べるのですが、コロナ対策?で自分の席→次の日は違う人の席で食べないといけません

今日は12:00から昼休憩だけど、食べ始めたのが12:11でした、、

コメント

いきゅママ

おかしいです!!
今時そんな会社あるんですね💦
大人なんだから自分でやれって話です😩

絶対にその役目をやらなければならないなら12:00に完了するようにやらせてもらいます。

  • mamari

    mamari


    そうですよね、、
    業務内容も人も私の中でいけるかな?と思ったのですが、お昼休憩になって、え?って思ってしまって😅

    12:00におかずのみのお弁当と炊飯器と味噌汁のお鍋が届いて、各部署手が空いてる人が配るって感じみたいなんですけど、私入ったばかりだから必然的に私になります🥲
    それが配り終わって社長が食べるのを座って待って食べ始めたらみんな食べるって感じです😅

    • 2月14日
まる

むか~しの日本みたいですね😅

  • mamari

    mamari


    本当に学校の給食やん、、ってなりました( 笑 )

    • 2月14日
ママりん

家族経営の会社ですか⁈
なんでみんなで一緒に同じ釜のご飯食べなきゃいけないのか謎です、嫌です。
12:11食べ始めについては何も思いませんが、社長待つとか昭和すぎと思いました😂

  • mamari

    mamari


    まさに家族経営です!笑
    お茶碗もなんか嫌ですし、でも本当に出勤してる人ほぼ全員それ食べるので私だけ持ってきたもの食べるのも気が引けて💦

    • 2月14日
ママリ*

毎回同じ一人が全員分するんですか?!
各々で勝手にしろよって感じですし、
社長が食べ始めるの待つとか
いつの時代だよ!
って感じですね😱

  • mamari

    mamari


    各部署手が空いた人が、って感じですが、私は入社したばかりなので私が必然的にやる事になります💦

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

コロナ対策と言っている割に、ご飯とお味噌汁は配膳なんですね😭突っ込みどころが多そうな会社ですね😭

  • mamari

    mamari


    そうなんですよ😅
    おかず入ったお弁当箱?も繰り返し使うものですし、白米もお味噌汁も本当に食堂のものって感じです💦

    • 2月14日
ふふ

アットホームなんですね。

  • mamari

    mamari


    良いように言ったらアットホームです( 笑 )

    • 2月14日