※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫がインフルエンザやコロナで体調不良。在宅勤務で家にいるが手伝ってもらえず、ワンオペが辛い。自分の性格に悩みつつ、夫の体調が心配。

あー私性格悪いなあ。

年明け早々夫がインフルになって半月の間仕事を休んだり在宅勤務でずっと家にいました。

私は専業主婦なので文句は言えませんが、なんか家にいるのに何も手伝ってもらえないのって普段のワンオペよりもキツくて…。
いや、38〜39度の熱出てたし手伝えってほうが無理なんだけどさ。

まあそんなことがあり、1月の中頃には夫の体調も回復して仕事復帰。

変わらずワンオペだけど、夫が家にいないだけでイライラすることも減った(夫ごめん🙏🏻)


でも問題はここから。
昨日の朝、夫がまた発熱…38度…。
検査の結果、今度はコロナ。

とりあえず週末まで在宅勤務。
あーーーーまた日中いるのかーーー。

元気な夫なら色々出かけられるし家にずっっといてくれ!!ってくらい大好きだけど、
体調悪いとなると話は別🤣

普段お仕事頑張ってる夫に対してこんなこと思うこと自体申し訳ない気持ちもあるけど、どうしても夫もいるのにワンオペっていうのが辛い…。
素直に体調の心配とかしてあげられない自分の性格の悪さが嫌だなあ。

ちなみに前回も今回も食欲はあり、好きなものをたくさん食べる夫。
寝室は分けているから深夜遅くまでYouTubeをテレビで流しながら暖かい部屋で寝ている夫。

体調悪いから辛いだろうけど、正直羨ましい。
私も好きなだけテレビ見て1人の時間が欲しい…😮‍💨

コメント

はじめてのママリ🔰

普段大好き!って感じで、体調悪いから〜なら確かに可哀想ですね😂

  • ママリ

    ママリ


    理不尽すぎますよね🤣💦

    • 2月14日
はじめてのママリ

ご自身も旦那さんが復活したら自分の時間を貰ったら良いと思います!!

体調不良は仕方ない事ですしでも、他人の不調なんて心の底から心配できる人の方が少ないと思います!(キャパ的にも)
旦那さんがつわりのしんどさを分からないと同じように、、

なので、心配したフリして最低限のことだけすれば良いのかなって思います!☺️

  • ママリ

    ママリ


    つわりが酷かった時、夫は寄り添ってくれたな…と思い出しました😭😭😭

    心の底から心配するって難しいですが、表面だけでも夫に寄り添おうと思います😭

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

なんか分かります笑
素直に心配というより、“なんで体調崩すの!”みたいな気持ちが大きくて、子供の事とか気にかけずただ寝て休めて良いなぁと思ってました😂
家にいると頼りたくなるから、仕方ないけどはぁ😮‍💨と思いますよね笑

  • ママリ

    ママリ


    分かってくれて嬉しいです😭💦

    実際私が熱出した時は自分の体調よりも娘が心配でゆっくり休めなかったので、夫もそういう気持ちを持って欲しいとどこかで思っているのかもしれません🥲💦

    • 2月14日