※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

年少の娘が常に頭にタオルや帽子をかぶりたがる行動に困っています。不安や安心のためか1日中かぶっており、親の都合でかぶらせたくない時もあるが、不安なので渡しています。同じような経験をされた方、対処法を教えてください。

療育に通っている年少の娘がいます。
最近家にいる時もおでかけする時も頭にタオルを乗せたり、帽子をかぶりたがります。(結構深めにかぶります)不安でかぶっていると思うのですが、ごきげんな時にもかぶりたがるのでほぼ1日中です。(幼稚園ではみんなと同じ時に同じ物をかぶります)すごい困るとかではないのでかぶらせているのですが、風が強いときは吹き飛んだり、写真を撮りたいと思ってもタオルか...と思ってしまったり(それも思い出ですが...)、お友達やじーじばーばと遊ぶ時も頭にタオルを乗せています。親の都合で今はかぶらせたくないなって思うときがありますが、これをしないと不安になるので、ちょうだい!と言われたら仕方なく渡しています。同じようなお子さんいますか?!どうしていますか?!

コメント

🍠

帽子は外でしか被らないよ!とか区切り付けるといいかもしれないですね!
うちの息子も自閉症で療育保育園通ってて感覚過敏で靴下と靴が苦手なんですが毎日履くよって言われて最初は渋々でしたが今はなんとか履いてくれてます!