※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

子供が殴られた際の対応と、その後の気持ちを相談したい。

自分の子供が目の前で他の子に殴られた場合、相手の親がいて謝罪を受けた際にどう反応しますか?

本日我が家の年少男児が、習い事の体操教室中に他の子に思い切りグーで殴られました。

直前に、整列の際にうちの子の前に割り込みをした男の子で、それを先生に注意されたイライラでうちの子を殴ったのだと推測しています。

息子に非は無し。(ひいき目とかではなく)
息子はいきなり強く殴られてギャン泣き。
先生が直ぐに声掛けしましたが、辛すぎて直ぐそばの観覧席で見ていた私のところに駆け寄って来ました。
殴って来た子の親は、即私と息子に平謝り。
殴った本人は母親に「今のはダメ。何もしていない子を叩いた。謝りなさい」と言われても拗ねてしまって謝らない。

この時点で、私は泣きじゃくる息子に「痛かったね。泣いちゃったね。でも体操かっこよかったよ!もう終わりのご挨拶だから、挨拶したらまた抱っこしよう」と、抱きしめました。

本当は殴った子のお母さんの気持ちもわかるし、叩いたりする子どものトラブルはお互い様だと思っています。ましてや、即謝ってくれたので私的には全然モヤモヤはなく解決済みでした。

しかし、その子の母親の謝罪に対して「大丈夫ですよ!お互い様ですから☺️💦」とは返せず。
息子からしたら、「え、ぼく泣いてるのに。大丈夫じゃないのに。本人から謝って貰ってないのに。ママは大丈夫で片付けるの?」と思うかな。と思って。。

息子の気持ちを優先して、お母さんからの謝罪には息子にバレないように、「大丈夫ですよ💦」の目配せしかできませんでした。(伝わっているかは不明)

最終的に、私が息子を抱っこして落ち着かせている間に先生と母親にめちゃくちゃ叱られた本人が謝って来ました。

「謝ってくれたよ。痛いのなくなったかな?最後のご挨拶頑張れそう?」と私が言って、挨拶を終え一緒に帰宅しました。

帰りの車の中でも、「◯◯君嫌い!乱暴者だ!許さない!」と言ってずっとグズグズでした。

私は、「何で殴って来たのかな?イライラしてたのかな?でも乱暴はダメだよね。◯◯君もたくさん叱られて、ダメなことだって分かったから謝ってくれたのかな。また楽しく一緒に遊べたら素敵だけど、どうしても嫌な気持ちが残るなら、しばらくは近寄らないのも選択肢だね」というお話をしました。


そして寝かしつけを終え、今モヤモヤが。。
あの場でどう対応するのが正だっただろうか😫
相手のお母さんも気まずすぎて消えたくなっただろうし、そもそも息子が自分の気持ちを解決する手助けは出来たのだろうか。

幼稚園内では日常茶飯事なのかなと思っていますが、それは100パーセント自分の味方&自分のものである親がいない時なので今回とはケースが違うかなと。

「自分の目の前」で、我が子が殴られ、相手の親から謝罪された場合、皆さんならどう答えますか?
また、あとで自分の子供にはどのような話をしますか?
参考にさせてくださいー💦

コメント

soyo

ままさんの対応が一番いいのではないかと思いました!
自分のお子さんのケアもできていて、
相手の親御さんへのケアも目配せで出来ていて、
帰りの車の中でもきちんとお話しできていて、
素晴らしいと思いました!
私には同じようにいきなりこんなことになったら、そんな立派な対応できないなぁと読んでいて思いました!

あしゅりー

めちゃくちゃ模範解答みたいな対応をされたと思います。

お子さんの事を考えて、大丈夫だよって言わなかったのも全くもってその通りだと思うし、お子さんにかけた言葉も完璧だと思うし、でもお母さんには目配せもしているし、叩いてしまった子とお母さんを過度に責めるようなこともせず、読んでてすごいな!って思いました。

それ以上の対応なんてないんじゃないかなって思うくらい、私からしたら『正解』です。

私なら、殴ってきた子のお母さんに
『ご機嫌ななめだったんですかねー』
って苦笑いしかできません(笑)

いやぁ、本当ままさんの子供に産まれてきたお子さん達が羨ましいです!☺️

子供には、

『◯◯君にされた事が許せないなら無理に仲良くしなくていいよ。それくらい◯◯君は悪い事をした。
でも、◯◯君にした事を許さないってことは、あなたがイライラしてつい悪い事をした時にも、お友達に許してもらえないって思いなさい。それが自分の言動に責任を持つという事だよ。』

って事をなんとか噛み砕いて言うと思います。

ママリ

ままさんの対応力素敵すぎます🥹
私は咄嗟の判断でそんなふうに対応できないと思います。

私は相手のママさんに頷くくらいしかできないです💦
子供には
ムカついちゃうよね。当然だよ。
叩かれたら誰だってムカつくよ。
だから〇〇はしないようにしようねって言っちゃうかなと思います😂

かか

素晴らしい対応だと思います!

私なら、もし後日相手のお母さんがまた謝ってきたらフォローしときます。

はじめてのママリ

わかります、大丈夫ですと言ってしまいそうになりますが、
子供の気持ちを思うと。。ですよね。
誤って当たったとかでなく、故意だったら尚更。。

はじめてのママリ🔰

咄嗟にすごく上手に対応されていて、尊敬します!
私なら相手の親御さんに気を遣って大丈夫と言ってしまいそうです(そして後悔する💦)
こういう時、子どもの気持ちに1番に寄り添いたいけど「痛かったね」などというと相手のお子さんを責めてるように聞こえるかな?などと思ってしまって結局大丈夫だよ〜と言って抱きしめるだけになってしまいそうです。
こういう時に、人目を気にせず我が子に最初に寄り添える母になりたい…ままさん尊敬です!

ぴぴ

1ミリも非がないならその場でお互い様とか仕方ないとは言えませんね😓
むしろ怒鳴りたくなります😒
なのですぐ謝ってきたとしても同じように目で合図とゆうか会釈するのみであとは我が子のフォローに入ります!

deleted user

うちは、いきなり何もしてないのに、顔面靴で蹴られた事があります。母親が私に謝って、子供を罵倒して怒鳴ってたので、まあ、、辞めてね。。って思って、何も言いませんでした。
本当、意味不明でした。

花束❁¨̮

わたしならお手本にしたいくらい、むしろ良い対応だったと思います!
相手のお母さんに配慮するよりも、我が子優先で何がいけないんでしょう。殴られいたくて辛くて、そんな中お母さんは一番の味方なはず!息子君の気持ち優先でいいし、たぶん相手のお母さんだって申し訳ない気持ちで一杯ですし、大丈夫じゃないのに大丈夫ですよとか求めてないと思います!
わたしはいつも娘を優先出来ず、気にしないでくださーいとか、謝ってくれたんだから仲直りしなとか、酷いこと言ってますよね…

見習いたいと思いました。
素敵な投稿ありがとうございます

はじめてのママリ🔰

「怪我は大丈夫だと思いますよ😊急に殴ったりとかよくあるんですか??」っていやみで返します😂


読んでいて、
ままさんはなんて寛大なんだろうと思いました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    質問者さんを見習いたいなと思いながら他の方のコメント読んでて、こちらのコメントで吹き出してしまいました🤣

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    生理前でして、いやみぎみですみません😂笑

    • 2月20日
  • ぽちゃまま

    ぽちゃまま

    横からすみません😭
    うちの次男さん、どちらかと言うと加害者側なんです、、、
    何もしない子に突然手を出すことはないんですが、使っていたオモチャを取られた時や急に距離を詰められた時など、やめて!来ないで!とか言葉の前に手が😭
    何度注意しても、言い聞かせても治らず、出来ることは全て試しましたがあまり効果はありません。
    先日も支援センターでニコニコ笑いながら近づいてきた子を押して尻もちをつかせてしまったり、自分が遊んでいたおもちゃを取られて叩いてしまったり。
    特に長男に対してはすごくて、喧嘩になると100%手が出ます。
    毎回毎回手を出したらいけない!と話をしますが全く治る気配がありません。
    ママリさんのお子さんが叩かれた時、どういう謝罪なら気を悪くしないですか😥?
    長男はどちらかと言うと被害者側の性格で、お友達に叩かれたりは日常茶飯事でしたが、次男は全く性格が違くて加害者側なので本当に対応の仕方が難しくて😩
    やはりただただ平謝りするしかないですかね。
    被害者側のお子さんのママさんに話を聞きたいです😥
    こんな質問で気に障ったら申し訳ないんですが、アドバイス頂けると助かります🥹

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も横から失礼します。
    うちの子上の子が2歳半ちょいで児童館とかで押されたりとかありますが、3歳までくらいなら言葉じゃなくて先に手が出たりって仕方ないのかなと思ってます。ぽちゃままさんがちゃんとお子さん見ててもそういう行動って止められないこともあると思うので、そういうことがあれば謝るって感じでじゅうぶんだと思いますよ☺️
    ただ、子どものことを見ずにくっちゃべってばかりいる親の子どもがそんな感じならムカつきますが😅
    親が見ている範囲でそういうことが起こるのは仕方ないかなと思ってます💦うちもあり得るし子供同士のことなので😅

    • 2月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなりました💦
    すみません😣💦

    私の考えですが、
    まだまだ小さい子の手が出るは
    仕方ないので
    近くで見てたけど止められなかったっていうのは
    お互い様ですよねーとしか思いませんよ♥️

    このお話では、
    年齢ももっと大きいし
    もやは暴力なので
    イライラしてしまいそうだと思いました!

    心配になっちゃうコメントして失礼しました🙇

    • 3月1日
  • ぽちゃまま

    ぽちゃまま

    お二人ともコメントありがとうございます😭
    少し気が楽になりました🥹
    3人子供がいて、三男を見ている間に次男が手を出していたりとかもあって、、、他のお子さんの泣き声で気づく。とかもあったので、怖くてもう支援センターには連れて行っていません😵
    実際に次男が手を出してしまった親御さんには平謝りで、次男にも謝らせようとしたのですが彼は頑なに謝らず🙄
    親御さんはあまりいい顔をしていなかったので、その子と離れた遊んでいたのですが、なぜかその子は近づいてくるんです😭
    もうまたやってしまいそうで怖くて支援センターなんて連れて行けません。
    長男次男で全く性格が違くて、次男くん本当に手を焼いています🙃

    いえ、普通に皆さんの意見が聞きたくて😭
    参考になりました。ありがとうございました😭
    4月から保育園に行きますが、そこでもやってしまいそうで怖いので先生にやりますんでよく見ていてください!と先に伝えてあります😭
    はやくこんな心配なく楽しく遊べるようになって欲しい。切実な願いです😭

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

他の方同様、とても勉強になりました🙇‍♀

ママリ

私も参考になりました🥹🫶
それわ踏まえて、私はですが、、、

息子のフォローを大前提ですが、私は『大丈夫ですよ😊』
って言ってしまいます😅💦
(ダメな母親ですかね😅)

イジメや悪質なら許さないですが😇💦

親として、相手を『許す姿勢』もその場で見せてました🙏

子どもでも大人でも、理不尽なことってこれから沢山あるので、『許す消化する』(自分で落とし所を見つける)のも必要と思うからです🙏

実際、ままさんのような対応して、お子さんに寄り添った対応をしてきた息子の友人の子がいます😊

ママのフォローも完璧でしたが、その子の性格なのか、親の接し方なのか、小学生の今も、友達を許すことができないと悩んでました💦

正確の答え合わせはできないですが、子育てって奥深いなーって思いました🙏

はじめてのママリ🔰

娘が内気で、遊び場ではおもちゃを奪われ、公園では順番を待っていても追い越されたり横入りされたり等が多く譲りがちです。
その際に相手の保護者さんが謝ってくれるとすぐに『大丈夫ですよ』と私が答えてしまっていました💦(娘もケロッと切り替えてはくれてますが)

しかし理由もなく理不尽に殴られるという事がもし今後出てきたら私はどう対応するのだろう、すべきなのだろうと考えさせられました。
でも多分、怪我を負わされたレベルとかでなければ私はやはり『大丈夫ですよ』と言ってしまいそうです。

はじめてのママリ🔰

びっくりするほど正解な対応だったと思います!
私なら咄嗟に相手の親に大丈夫ですよ!と答えていると思います💦

息子さんのケアが完璧すぎて
見習おうと思いました!!

どちらの気持ちにも寄り添えるままさん素敵だなぁと思いました。

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

ままさんの対応で良かったと思います!!
相手のお母さんには後日会った時に再度謝罪なりなんなりがあったら子供に聞こえないように「大丈夫ですよ」みたいに伝えたらいいかなぁと。
その話自体出てこないならいつも通りでいいと思います!
咄嗟に対応出来てすごいなぁと思いました!!

はじめてのママリ🔰

まあお互い様?子供同士のことなので大丈夫ですよ〜といいます。家に帰れば子供の気持ちを尊重してやり返さないでえらいねなどといいますかね。
園の中だしママ友などとぎくしゃくしたくないので。💦
けど嫌ですねわ

いちご🍓

私も支援センターで意地悪してくる子がいてこの間息子が何もしてないのに押されて泣かされたので対応に困りました💦その子のお母さんは焦ってごめんなさい!!ほら謝って!!と言ってたけど本人は知らんぷりで私も大したことないし大丈夫です!びっくりしただけだよね💦って言っちゃったからもっと息子に寄り添ってあげたらよかったなと反省しました🥺

初めてのママリ

私なら、大丈夫ですよ気にしないでください。とか言ってしまいそうです💦
でもそれだと子供の気持ちに寄り添ってはいないのかなと思うと…正解がわからないですね😭ただ、相手のお母さんがしっかりした人なのがまだ救いだったかなぁと思いました🤔
もし後日、相手のお母さんに会ったらそこでこの間は反応できずごめんなさい。みたいにフォローしても良いのかなぁと思います😊

ママリ

その状況で謝罪を受けたら、とりあえず親御さんの謝罪に対しては「あ、いえいえ…」とだけ返すと思います。
大丈夫か、気にしなくて良さそうか、は子供本人にしかわからないので、子供に確認してから返します🤣
それにしても年少でお友達をグーで殴るって結構問題児ですね。親御さんも色々苦労してそう…。私が相手の親御さんならもっとどぎつく怒りますけどね🤔

はじめてのママリ🔰

ママさんの対応100点だと思います

はじめてのママリ🔰

とても勉強になりました。
ままさんのご対応以上の対応が見つかりません‥!

ママリ

読んでいて2人の母親の行動は正解だと思ったし、殴った子も謝れて、それを許せるかモヤモヤしてる息子さん。それをフォローする母親

私は流れは完璧だと思いました。
あとは息子さんとそのお友達の問題かなと💦
きっと心の整理ができたらまた仲良くできますよ😊
嫌なら無理に近寄らなくていい。それが悪い事ではない。と伝えてますし、、、
私はそんなにできるかな🥲
見習いたいです

aya

ままさんの対応、皆さんのコメントとても参考になりました🙏✨

私も大丈夫ですよ〜気にしないでください〜💦って咄嗟に言ってしまうかも😓
そして息子のフォローを後回しにしてしまいそうです💦

皆さんのコメントを読んで、まずは母親として息子のフォローを優先するのが1番大切なんだと気付けました😌

親御さんへのフォローならまた後日でも出来ますよね!

同じ様なことが起きた時に咄嗟に対応できる様に心に留めておきます🙇‍♀️

ろこん

うちの子も年少の時同じような事があって、殴られた息子は私のところへ来て大号泣😭
相手の子は親に叱られましたがニヤニヤしながら謝ってきました💦
腹が立ったので、わざとぶったのかな⁉️わざとじゃないのかな⁉️と言ってしまいました💦
帰宅後相手の親からラインで謝罪されました、、
わたしは質問者さんみたいに素晴らしい対応出来ず、、