※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🐻
子育て・グッズ

幼い頃から英語を学ばせるメリットや、自身が英語が苦手でも基本的な言葉は身につくか、興味や好奇心から子供に英語を学ばせる意図について相談です。

子供の英語教育について

同級生のママだったり、SNSだったりでよくトドえいご?やDWEをやらせているのを見るのですが、小さいうちから英語に触れさせるのはどんな意味がありますか?💦

正直、私も夫も英語は得意ではなく、発音もカタカナ英語そのもので喋るのも聞き取るのも苦手です😖
むしろ、ネイティブじゃない日本人が話す英語を聞くとなんだか背筋がぞわぞわするぐらいで……笑
そんな私でも果物や曜日、12ヶ月、簡単な挨拶などの基本的な英語の読み書きぐらいはできるようになってるので、中学英語や高校英語からでも平気なのでは?という思いがあります。

幼いうちに英語をやらせても成長して中学や高校に入る頃には綺麗に忘れてるという話もありますし…
学ばせるというよりも、好奇心や興味の面でやらせてるのでしょうか?

コメント

はじめ

英語塾で働いてました。

読み書きはしないと忘れますが、リスニング力はかなりつくようですよ。大人になっても残っている方が多いようです👌

  • ままり🐻

    ままり🐻

    そうなんですね!😳それは初耳でした!
    読み書きはできなくても、聞き取れれば話せますしね!☺️
    いいこと教えていただきありがとうございます!

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

そんな英語に本気じゃないけどやらせてる家です。細く長く続けるが目標です、わ

今は英会話スクール(ネイティブが先生の所)と
こどもちゃれんじイングリッシュ、アプリと英語のユーチューブという感じです。

確か10歳までに聞いとかないと分からない音があるとかないとかで。
とりあえず我が家は音を耳にインプットするという感じで習わせています。

後、中学からの英語の教科書が昔よりすっごく難しくなっているのでとりあえず土台作りで暇な今の内に楽しんで英語に触れてもらおうと思ってゆるくやっています?

  • ままり🐻

    ままり🐻

    教えていただきありがとうございます!
    やっぱり読み書きよりも聞き取り力が大事なんですね😳
    10歳までに聞かないといけない音があるというのは初知りでした!
    そう考えると確かに小さい頃から英語に触れさせるメリットは大いにありますね☺️🌸
    自分の頃の中学英語をイメージしてましたが、今学校の英語教育にすごく力入れてますもんね😱そりゃ難しくなってますよね💦

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今は耳だけで十分だと思ってます。個人の意見ですが。
    英語を英語として聞ける脳作りが一応の目標です。

    わが家は母国語8 英語2位の割合です。
    もし機会があれば中1の英語の教科書見てみてください!
    笑えるくらいハイスピードで文法文法!ってなってます🤣
    中1になる前に最低限の単語とリスニングしとかないとついていけないなと思いました。

    • 2月14日
あんぱん

なんとなく英語教室に通わせています。
英語が話せるようになってほしいというよりも色んな経験をしてほしい、外国の方と触れ合ってほしいという意味で通っています。
私の旦那は留学経験があり英語は話せるのですが幼い頃から英語に触れてたらもっと楽だったと、言っていました🙆

  • ままり🐻

    ままり🐻

    ありがとうございます!
    経験は大事ですよね!
    英語が話せる方の意見聞けて嬉しいです😭やっぱり幼い頃に英語に触れるのはメリットがあるんですね👀💡
    なんだか興味が湧いてきました☺️🌸

    • 2月13日
旦那は宇宙人

私は0歳の頃から大学卒業するまで英語塾に通っていました、アメリカにホームステイにも行って、アメリカ人の子を2回受け入れもしてます。
でも私は英語が喋れません😂
苦手です😅

でも同じように育った姉は英語に興味を示しアメリカ人と結婚して今アメリカに住んでいて、バリキャリで働いていて子育てもしてます。

やってなかったら見つけることのなかった出会いですよね。

私も英語が嫌いではなかったのですが、まったく頭に入ってこず結局話せるようになりませんでした😅

  • ままり🐻

    ままり🐻

    ありがとうございます!
    確かに英語を学ぶことで得られる経験や出会いがあるって素敵ですね👀💓
    それで英語が苦手で話せないってなっても、その子の個性ですしね😌🌸
    視野が広がります☺️

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

将来、英語を話せるようになって欲しいっていう強い気持ちがあるなら早いうちのほうが吸収率が違うのでいいのかもしれません。
赤ちゃんが日本語覚えるのも小さいときのスピードすごいなと感じる感じで😊
でも、うちの旦那に言わせると、まずはその時期は母国語のほうが大切やん?!ってなってます。
英語ペラペラでも日本語ちゃんと覚えられなかったら意味ないって。

私も、将来本人が本気で英語を学びたければそのときに努力は必要だけど、できないわけではなさそうだから今から無理に高い金額をかけて英語を学ばせるつもりはないです😅
(本人が今後やりたいってなれば別ですが。)

私的には年相応の子に育って欲しいので、小さいうちに英語がペラペラじゃなくていいやって思ってます😅

  • ままり🐻

    ままり🐻

    ありがとうございます!
    確かに、英語を話すよりもまずは正しい日本語を話せるようになってほしいですね😂
    今はアプリで外国語を学べる便利な時代ですし、成長してからでもどうにでもなるかもしれませんね😆💡

    • 2月13日
ままーり

私が幼い頃から英会話を習ってました!
結局それほど興味が続かず、やめてからしばらく経つので話すのは全然だめです💦(単語はわかっても文法がいまいち😂)
が、聞き取りはやめてからもずっと得意です♪
すっと入ってくるので、聞き取りだけは未だにのこってます☺️

  • ままり🐻

    ままり🐻

    ありがとうございます!
    素晴らしいですね👀💓日本語もそうですが、やはり耳から入ってくるのが1番強いんですね!

    • 2月13日
レイ

赤ちゃんからやれば、日本にいて自然に日本語覚えるのと同じように、英語も自然に覚えていきますよ😆
小学校中学校から焦って始めなくても、小さい頃からなら日常や遊びの中で勝手に覚えていくので、課金も最小限で済みますし、親としても楽だと思います。発音やリスニングも圧倒的によくなります。
ただ、それにはちゃんとした環境は作らないとダメですね。(毎日英語の歌をかける、YouTubeは英語オンリーにする、英語の絵本やアプリをいつでも触れるようにしておく、慣れたらオンライン英会話などを導入する、地域の子育て英語サークルに出かけるなど)
教材などはYouTubeもアプリも無料のものがたくさんあります。

今は中学校からの英語がかなり難しくなっていますし、将来の受験や就職にも影響するので、やっておいて損はないです。

  • ままり🐻

    ままり🐻

    ありがとうございます!
    よく考えれば、日本語だって小さい頃から耳から聞いて自然と話せるようになってますもんね👀英語も同じことが言えますね🤔
    やはりやるならそれなりの環境を作ってあげるのがいいのですね😖💦
    英語が堪能な方って仕事で重宝されますもんね😳💓

    • 2月14日
ママリ

自分が3歳から英会話行ってました!大学受験でリスニング勉強しなくて平気でした。私より頭いい人たちもリスニングは苦労してたのでそれは利が大きかったです!喋れはしないです!

  • ままり🐻

    ままり🐻

    ありがとうございます!
    受験に役立つのは素晴らしいですね!私は英語に触れなさ過ぎてほんとに成績が悪かったのを覚えてます😖
    外国語を聞き取れるってだけでも強いですし、何よりかっこいいですね🥹💓

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

うたは子供が英語好きだったのでやり始めましたが、やっておいて本当に良かったなと思います☺️
保育園の先生がお子さんが中学生なのですが、私達が中学校の時とはレベルが全然違うそうです💦
私達が中学校で習っていた内容を今は小学校でやります。
小学校でもう英語の成績もつくし、高校で習っていた内容を今は中学校で習います。
なのでついていけなくなった子と小さい頃からやっていた子とでは格差が生まれてるそうです😢

ちなみにうちの住んでる市は保育園で英語必須です。どこの保育園も市から派遣されたネイティブの先生が来て授業されます🙄地域差もあるかもですが子供達がある程度大きくなった時は英語はある程度話せてあたりまえな時代になるんじゃないかなーと思ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誤字すみません💦最初の文字は「うちは」です💦

    • 2月14日
  • ままり🐻

    ままり🐻

    ありがとうございます!
    大きいお子さんがいる方の話はすごく参考になります😭
    義務教育を何年も前に終わらせてる身としては現在の教育がどんなものか全く知らなかったので、今そんなことになってるんですね😭
    子供が将来学校で困らないためにも、英語に触れさせるメリットは十分ありますね!

    • 2月14日
じゅん

聞き取れる音、発音できる音が幼児期しか獲得できないこと
学習ではなく遊びながら言語を獲得できる時期
抵抗がない
耳からだけでも学べること(ある一定時期過ぎるとかけ流しの効果が激減します)
認知症になりにくい

でも、英語はあくまでツールで、様々な文化や情報にアクセスできるようになって、選択肢が増えたり人間の幅が広がることがメリットかなと🤔

サイエンスの絵本とか、日本語あまりないですが、英語なら面白い絵本ありますし✨

幼児期にやって、小学生やらなかったらすぐ忘れるのは本当です💦
なると決めたら、ずっとやるって感じにはなると思います🥺

私達が中学で習った時期より、語数やレベルもあがってるので、中学からやったらかなり遅れが出ると思います🥲

  • ままり🐻

    ままり🐻

    ありがとうございます!
    今は義務教育での英語のレベルがそんなにも上がっているんですね😭知りませんでした😖💦
    日本語は生活してる中で自然と習得できますが、英語は知ろうとしないと学べないですもんね🥹
    頭がスポンジなうちに興味を持たせてあげでもいいですね😌💓

    • 2月14日