※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
その他の疑問

「中所得で子だくさん」と「富裕層で一人っ子」の家庭、どちらを選びますか?前者は賑やかですが資源が限られ、後者は経済的余裕があり教育に投資できます。どちらが良いでしょうか。

もしあなたが選べるとしたら「中所得で子だくさん」な家庭と、「富裕層で一人っ子」な家庭、どちらになりたいですか?


前者は、子どもがたくさんいて毎日がにぎやか。
ただし経済的には平均的で、ひとりひとりにかけられる時間や資源は限られるかもしれません。

後者は、一人っ子でも経済的な余裕があり、教育や体験、将来への投資を惜しまずに与えられる家庭です。


あなたなら、どちらの暮らしを選びますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら後者を選びます😊

ママりん

絶対後者です‼︎
そもそも子だくさんに憧れてないってのもありますが、子供にお金の心配させたくないです

まむまむ

私は一人っ子だったので前者ですが、後者も捨てがたい、、🤣🤣

はじめてのママリ🔰

私は子供の立場なら後者で、親の立場なら前者です。

お金は努力で手にできるので、今は中流層だとしても将来は上がれるかもしれない。
でも子供は欲しいからって授かれるものじゃないですよね。

もちろん、他の要件にもよりますが、兄弟に恵まれるより、子供に恵まれたいです。
お金はなんでも良いです。

はじめてのママリ

富裕層で一人っ子です!まさにうちだからです😂
習い事も好きなことできるし、愛情もかけてあげれるしメリットだらけです🫶
離婚してシングルなので次の子ができるかどうかという問題もありますが、近所の友達や同い年の友達とも遊んだりご飯を一緒に食べたり楽しめてるんで、このままでいいかなーって思います🤣
今年の夏は英会話を始めた息子のために海外旅行に行ってきます✈️
一人っ子ならではの身軽さで国内でも海外でもサクッといけます🥹

はじめてのママリ🔰

前者です🥰

家族が多ければ、家族で遊ぶ楽しみってあるんですよね。
お金掛けた遊びも旅行もいいですが、家族でキャンプしたりピクニックしたりするだけで、賑やかで楽しいです😆
家でやるビニールプールも楽しいし、家でたこ焼きやればお祭りごっこ状態です✨
お金で得る楽しみより、自分達で楽しみを作っていきたい派です。

はじめてのママリ🔰

親の立場でも子どもの立場でも前者です😊

お金があればあるだけ良いってわけでもないかな〜と思います。
きょうだいで遊べる、思い出を作れるのってお金では買えないです✨