※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sunny
その他の疑問

お通夜の香典について、10万円は適切です。出しすぎではありません。大丈夫です。

お通夜のことで質問です。
義父が亡くなりました。
うちの父は会社経営をしていて葬儀にはなれているのですが盛籠二万、生花三万、香典は10万包んで渡すつもりです。
出しすぎでしょうか?
お返しが大変とも聞くのでどうなのかと思いまして…
大丈夫でしょうか?

コメント

ままり

質問者様のお父さんから
香典を出すなら多すぎだと思います
嫁や息子の結婚相手の
親が亡くなった場合は
3〜5万が相場だそうです。

  • Sunny

    Sunny

    やはりそうですよね。
    香典は変えられないとしても生花や盛籠はどちらかやめた方がいいですよね💦

    • 2月13日
  • ままり

    ままり

    おめでたいことではないので
    たくさん包めば良いものではないので
    香典を少し下げて盛籠と生花をそのままの値段でもアリだと思います。
    香典下げないなら両方無くすとか、、
    相手に気を遣わせない金額が無難だと思います

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

出しすぎだと思います💦


生花は親族一同、孫一同が3万円クラスだと思いますので、1.5万円1基で十分だと思います。お香典も特別親しくお付き合いしていた仲ではないのなら5万円が無難だと思います。おっしゃる通り、逆の立場になった時に義実家の負担が大きくなるので…

  • Sunny

    Sunny

    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます。
    香典は父が既に書いてしまっているので変更せず生花三万は家族皆んな揃えるとのことなのでそれでやりました。

    • 2月14日
はじめてのママリ

盛籠と生花は斎場規模や親族間の調整があると思うので喪主の方に相談された方がいいかと思います。
以前祖母の葬儀の時に同じ関係性の方から10万包んでいただきましたが、香典開きの時に10万⁈とはなりました💦
ただ、そこはお気持ちなので…

  • Sunny

    Sunny

    ありがとうございます。
    香典は父が既に書いてしまっているのでそれでやることにしました。生花は親族みなさん三万のもので揃えるということなので父のも入れてもらいました。

    • 2月14日