※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

育休復帰時、フルタイムか時短か迷っています。フルで働くと夫に家事を担当してもらうことになりますが、時短だと自分が負担される気がして不安です。夫に対する感情も複雑です。

夫と勤務時間や給料が変わらない、という方に質問させてください。

育休復帰時、フルタイムと時短どちらにしましたか?
フルで戻るのが希望の保育園受かる確率的にも給料的にも断然良いのですが、本当にフルで出来るかな?という不安もあり…
リモートとフレックスが使えるので他の人よりフルタイムで働きやすい環境だとは思います(週一だけ出社)
フルで働く場合、夫が朝の保育園送り、晩御飯作りを担当することになると思います。
時短の場合、朝の送りや晩御飯作りも私になると思います。
なんというか、私が時短にして楽になるのは私ではなく夫じゃないか…?
と思っちゃって😅(心狭くてすみません
夫にムカついてしまう未来が見えます…

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目はフルタイム、2人目は時短で復帰してます!
うちはフルでも時短でも保育園の送り迎えは私です。

フルでも時短でも家事の量は変わりませんが時短だと時間に余裕があるので、心の余裕が違いますよー!

はな

1年間時短で復帰して、徐々にフルタイムの時間まで残業を増やして身体を慣らしてから、復帰1年後にフルタイムに戻しました!復帰すぐは仕事を思い出すのに疲労していたので、時短で精一杯でした。保育園問題がなければ、まず時短で身体慣らしも悪くないですよ。

ふふ

フルタイムで復職しました。ムカつくというか、そこはどうしても分担上、仕方ないと割り切る部分はあります。

上のお子さんがおられて、フルタイムであれば、同じ保育園には、ほぼ入れる点数になるのでは😊

ちなみにうちもリモートとフレックス使えますが、復職したタイミングで部署的に突発特急案件がきたので、普通に21時とかまで残業してました。ごめんよ、主人、子供😖