※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
住まい

夫の家族と一緒に住んで1年。間取りやプライバシーに悩みつつも、妊娠中の困難な時期には助けられ感謝。ただ、他人の目が気になり、義母との関係が心配。


完全分離二世帯に住んで1年経ちました。
旦那の義父母、義姉と一緒に住んでいます。

私たちがお家を建てたいと言った時期に多分旦那が義父にも
伝えたところ義父の提案で一緒に住みたいとなり、
旦那の地元にお家を建てています。

私の地元も旦那の地元の隣なので実家は近いです!
でも私は親の離婚や引っ越し等で地元には中学1年から
高校3年までいました。
そこから下道で車で2時間くらいの市内に引っ越して8.9年住んでいたので市内の方が愛着があります。


住み始めた頃は遠出すると私たちがいない時に
勝手にお家に入ってきて溜まっている洗濯物勝手に
畳んでくれてたり(義母さんは良かれと思ってやってくれています)
それが1番嫌でした💦なので遠出する時は洗濯物溜めずに
全て見えないようにしていました😅

しかも義父母義姉さんのお家の間取りもあるので
こっち側の叶えたい間取りはなかなか難しかったです💦
例えば玄関にベビーカーや自転車置ける場所や、
リビングに➕1部屋(子供部屋か来客部屋)が欲しかったし
脱衣所ももうちょっと広めがよかったし
などあります😂

まぁ義父に一緒に住みたいと言われて断れなかった私も悪いですし、住んだ時のことを考えてなかったので私が悪いのですが💦

繋がっているのは玄関なので入り込まないと脱衣所まで行けないのですが、気になるんでしょうね😅
共働きで子供も小さいので助けてあげたい気持ちでしてくれてるのですが私は勝手に入って勝手に畳まれると嫌になります😅

今は3人目ができてから悪阻が酷いタイプで2ヶ月くらいは吐いて何も食べれない時期で動けなかったので
洗濯物や子供達の面倒見てもらって助かりました。

そう言うことがあり今は嫌なことはないです。

でも他人は他人ですから私が友達と友達の子供と遊んで帰って帰りが遅いと何か言われないか気にしてしまいます😅
何も言われたりはしません!

何かと気を使いますよね😅

ママリでよく義母とうまくいってない人見るので
一緒に住んでいる私なんか考えられないんだろうなと思います😂

私も一緒に住みたくて住んでないですが😂


コメント

はじめてのママリ🔰

私も完全分離型二世帯で玄関は繋がっています!

私は妊娠中にお風呂の排水溝に溜まった髪の毛を出されてて嫌味のように感じたのでずっと根に持ってます😂

わかります、隣で監視されているような感じしますよね😇
よく何かくれる時、家に帰って5分以内にものをくれるので帰ってきた!とか思ってるのかな〜と思うとなんだか🥹

関係は悪くないですがやっぱり気遣いますよね〜🥹

  • ママ

    ママ

    同じですね!
    私も玄関は別なのですが
    玄関ホールが扉1枚で繋がっています!
    扉1枚なので赤ちゃんギャン泣きが続いているとこっちに来ます😅
    ご飯中とかは抱っこしてくれて助かりますが、
    泣かせててもいいのなーとか思ったりします😅

    玄関ホールとリビングの間に扉がないので扉つけるべきだったと後悔しています😅
    マッハシステムで空調のことがあるので扉つけなかったと思いますが騒音的に言うとつけとくべきだったなと😂

    排水溝のゴミは絶対嫌ですね!
    ちゃんと掃除しとけと言っているようなものですよね💦💦

    わかります!帰ってきてちょっとするといちごやりんご届けにきてくれます😅
    すごくありがたいですが
    監視されてる感じはあるかもですね😅

    なかなか大変ですよね💦💦

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもそんな感じです!
    こっちは玄関、扉開けると相手のキッチンです!😂

    どう思ってるのか分からないのがまた難しいですよね😂
    助かるけど、んーって感じですね😂

    扉がないのは後悔しますね😫
    ですが、扉あっても近くにいると何話してるか聞こえるのでたまに聞いちゃってます🤣🤣

    そうなんです😭
    うちの義母もお節介なので良かれと思って色んなことされます😂がこれに関しては嫌味なのか良かれと思ってやったのか謎です😅

    お互い頑張りましょ😂

    • 2月13日
  • ママ

    ママ

    扉開けるとキッチンはすごいですね💦
    うちはどっちとも玄関ホールなので開けてもリビングまでは少し距離があります!

    この前遅く帰ってきた時に
    次の日の朝にいつ帰ってきたのかわからなかった〜、泊まりかと思ってた〜と言われました!
    素直にそう思ったのか、
    帰るの遅すぎない?っていう嫌味なのかわかりませんが😅

    そーなんですね!

    うちはTVずっとつけているので声はそこまで聞こえないです!
    子供達の騒ぐ声や泣き声はあっちに聞こえているみたいですが😅

    頑張りましょう😅

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こっちの家が後から建ったので作りが独特ですよね😂

    わかります🥹
    私も遅く帰った時に後日旦那に𓏸𓏸ちゃん遅かったね?と言ってたらしいです😅

    • 2月13日
  • ママ

    ママ

    そーなんですね!

    旦那に言われるのも嫌ですよね😅

    でもこっちが一緒に住みたいって言ったわけではないし、
    向こうが一緒に住みたいといったし、
    義父母はアパートで狭いし2階で家賃は今のローンと同じくらいの払っていたので
    今は1階の広めで欲しかった車庫も駐車場に作っているので
    向こうにとってはプラスなので

    もし遅いとか思われていたとしてもそんな気にしなくていいですよね?

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしなくていいと思います!!
    私はよく義父母に思われてることを気にしすぎて旦那に気にしすぎと怒られますが😂

    • 2月13日
  • ママ

    ママ

    ですよね!
    気にしてたらメンタルやられそうですもんね😅

    • 2月14日
りん

玄関のみ共有の二世帯に住んでます。

私の義母も留守中勝手にリビングに入って掃除したりします。
本気で嫌だったので嫌だと伝えてやめてもらいましたが…2人目の里帰り中、私がいないからと勝手にキッチンを掃除されていて…しかも“キッチンが汚れていたので掃除しておきました。油汚れはすぐに掃除してください”とメモ書きまでされていました。

私も玄関に置いたら楽なのになーっていう物(子どものヘルメット等)がありますが、置いてたら勝手に片付けられるので置けません😅

子どもがいれば面倒見てくれたりと助かる部分は多いけど、めっちゃ気遣いますよね〜
友達呼びたいけど義両親いるしな〜と気軽に呼べません😂
私の親も“お義母さんらいるから行きにくい”と言ってますし💦

過去に戻れるならはっきりと断るべきでした💦

  • ママ

    ママ

    リビングの掃除は困りますね💦
    キッチンの汚れもメモ付きなんて信じられません!
    そこまでされる身になってほしいですね!
    幸い義母さんのキッチンの方が汚れているのでこっちのキッチンは気にされません😅

    リビングはロボロック家にあるので常に掃除してあります!
    汚いと何か言われた時嫌だなと感じたりするし、留守中の郵便が来た時はダイニングテーブルに置かれてるので留守中リビングに入られることが多いので出かける時に全部片付けてロボロック作動してから家出るようにしています!

    私も友達何度か呼んでますが
    マリオパーティーとかしたりするとすごい騒いでしまうので
    うるさくないかな?とか
    気にします😅

    気軽に友達呼べるようにほんと断るべきでした💦💦

    • 2月14日