![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月健診で医師からうつ伏せ練習を言われ、首を持ち上げているが早いか不安。首がグラグラするが揺さぶられ症候群にはならないか心配。初めての育児で分からないことが多い。
タミータイムについて。
1ヶ月健診で医師からうつ伏せ練習を始めるよう言われ、5分程度から始めています。
すでにだいぶ首を持ち上げているのですが普通ですか、、?
早すぎる気もして、早いと逆に発達障害の可能性もあるとかも聞いて少し不安になり、、、
また自分で首を持ち上げてもけっこうグラグラはしているのですが、それくらいでは揺さぶられ症候群にはならないですよね、、💦
すみません初めての育児で分からないことだらけでして、、🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
うつ伏せ好きな子も嫌いな子もいるし首持ち上げる子も普通にいますよ😌
揺さぶられっ子症候群はそれぐらいじゃもちろんなりません💦
![さちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さちこ
うつ伏せ練習してましたよ😊
息子たちも割とすぐ首があがるようになってたので、問題ないかなと思います!
なんでも調べると発達障害って出てくるの嫌ですよね😭
揺さぶられっ子は心配しなくても大丈夫ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
心強いで😭
ほんと何調べても出てきますよね、、
ありがとうございました!!- 2月13日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
そうなんですね!💦
安心しました、ありがとうございます🙇♀️