![New mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母の干渉にストレスを感じています。夫も理解してくれず、パニック障害になりました。自分の心が狭いのか悩んでいます。
敷地内同居嫁です。
義母が生活に干渉してくるのが嫌です🙃
小学生の子供が二人いて、今日の午前中は宿題をやる気になったので宿題をさせていました。
天気も良かったので、宿題を終わらせてちょっとゲームをして11時頃外で遊ぼうということになりました!
そして全部終わって外に出ると庭に義母がいて…
「天気がいいのに引きこもってばかりで換気もしないで体に悪いよねぇ〜」とわざわざ嫌味っぽく子供に言うんです。
寒い時間こそ暖房付けていましたが、
暖かくなってきたら暖房は切って窓は開けてましたし、引きこもりって…宿題をやってただけなのに…
休みの日は子どもたちは少し起きるのもゆっくりですし、のんびり動きたいのに。
長男は我が強く手がかかるタイプで…私も結構イラっとすることが多くて…よく言い合いしていますが😂
でも可愛いですし、気難しく寂しがりやなので長男に1番時間を割いています。
でもそのイラっとしてしまった瞬間だけを見ては「長男くんばっかりに当たるよね〜」と遠くからまた嫌味。
本当に聞き耳立てて育児や生活リズムに干渉して監視しているのでストレスなんですが…
これって私の心が狭いですか…?
そんなの放っておけよと夫は取り合ってくれなくて。
それを10年近く放っておけよで耐えてきたものの…パニック障害になりました。
でも夫は知らん顔。
私は小心者なので、無視はするものの言い返すことが出来ずに抱え込んでばかりで。
愚痴で申し訳ありません…
- New mam(5歳11ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
我が家も敷地内同居してます
旦那がいってくれないならはっきり嫌なこと言い換えした方がスッキリしますよ
自分で言えないタイプの人は敷地内同居向いてないかもですね
私わりとはっきり嫌なことはその場で言い返すので可愛くない嫁って思われてると思います😅
New mam
言えるの羨ましいです…
もう家も建ててしまったので…😭
ここにきて、ようやくそろそろいい嫁辞めようと思って。
全部無視して子どもたちとも会わせずに半日過ごしました。
もう本当に限界なので…
むーむー
敷地内同居で重要なのは旦那の行動です
旦那がこっちの味方してくれないとうまく行きません
なので旦那をうまく転がすのが一番かと