※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子どもが昼寝を嫌がり、夕方寝ると夜眠れない悩み。同じ経験の方の対処法を知りたい。

1歳10ヶ月です。 最近昼寝を嫌がります。
昼寝をしない日も増えてきていますが、昼寝を嫌がるのに眠そうにはしてて、今日も15時半まで昼寝せず起きていたので、このまま夕飯早めてお風呂入れようかと思った矢先寝てしまいました💦。
この時間から寝ると夜寝ないし、かと言って昼寝しないと夜まで持たなくて不機嫌になるしでいつもどうしようか悩んでいます。



同じような状況の方がいらしたらどうしているか教えてほしいです。

コメント

みー

うちも2人とも2歳前くらいから昼寝拒否でした。
一番難しいときですよね💦
まだまだ昼寝必須の時は、午前中遊びに行き、13時過ぎに車乗せれば高確率で寝てたのでそれでなんとか寝かせてました💦
2歳半とかになってくるとなんとかギリギリよるまでもつようになってたのでそれくらいの時は、16:30には夜ご飯食べさせて18:00にお風呂で寝落ちって感じでした。
ちなみに長女はお風呂で目が覚醒するタイプだったので16時頃お風呂して、17:30には夜ご飯食べさせて寝かせてましたね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊 
    なかなかお昼寝難しい時期です💦。車を持っていないので、車でお昼寝ができず‥。

    ここ数日お昼寝環境を整えたら嫌がりながらも寝てくれるようになりました😊
    またいろいろ方法を試してみたいと思います✨。

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

私の娘もすごい眠そうなのに寝かせようとすると嫌がります。そしてご飯の時にピークに機嫌が悪くなります😂
うちは朝起きるが早いのもありますが、昼ごはん早めに済ませて13時くらいから必ず寝かせるようにしてます。
抱っこ紐で寝かせてますが、最初はすごく嫌がるし仰け反ったりして泣きます。が、抱っこ紐つけてソファとかベッドの上でゆらゆら立ちながら動いてたらすぐに寝てくれます!
そこからは眠りが深くなってくるので抱っこ紐外してベッドに寝かせたり一緒に昼寝したりしてます。
抱っこ紐は試されましたか?
まだでしたら個人的にはすごくおすすめです!!
嫌がっても身動き取れないから泣いてても気づいたら寝てくれますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足ですが、私はエルゴの抱っこ紐使っていて子供の視界を遮るために備え付けの日除?をだしてボタンでつけてます。そうするとキョロキョロもできないし視界が暗くなるので寝てくれます。

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊 お昼寝嫌がりますよね💦。毎日大変です。

    抱っこ紐ですか😳 だんだん重くなってきて難しいかなぁと思って試していませんでした。
    ここ数日は昼寝する部屋の環境を変えたら嫌がりながらも寝てくれるようになったので、また寝てくれなくなったら抱っこ紐試してみようと思います😊

    • 2月14日