![すずやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの車酔いについての対応策と、年齢とともに酔う頻度が減るかについて相談しています。
子どもの車酔いについて
長女が3歳ごろから車酔いをするようになりました。
三半規管が弱いのかと思ったのですが酔うのは車だけです。
バスや船は酔ったことがありません。
船に関しては大人でも酔ったぐらい波が高く揺れましたが、娘はケロッとしてて揺れる船内でもご飯が食べれるぐらい問題なかったです。
バスは園の遠足で片道1時間半ほど乗っていましたが、友だちと話したり気分が紛れているのか酔わないみたいです。
クルクル回ったり、ブランコで揺られるのも全く問題ありません。
車だけはダメで、自家用車だけでなく他車でも30分が限界で嘔吐します💦
特に朝が9割の確率で嘔吐、昼以降は3割ほどです。
そのため常に車にはバケツを用意しています。
お子様が同じような方がいらっしゃったら
少しでも酔わないようにするための対応策を教えて欲しいです。
また年齢を重ねるにつれ酔う頻度は少なくなるものですか?
- すずやん(2歳2ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
娘が車酔いします。
船は乗ったことないのでわかりませんが、電車や新幹線は大丈夫、ブランコもコーヒーカップも大丈夫です。
でもバスはダメです。
対策は出来るだけグネグネした山道を通らない、窓を開ける、梅昆布をかじる、前後で油物やクリーム系を食べない、甘い飲み物を飲まない、車内でテレビやDVDを見ないをしています。
あとは吐き気を感じたらすぐ止まって降りて深呼吸です。今8歳ですが、とりあえずそれでしばらく吐いてません。
![あーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーる
うちも長女が車酔いが酷いです。
とくに空腹時は酔いやすいみたいで、空腹の時に山道を行こうもんなら地獄を見ます😂
必ず、おにぎり1つやバナナ1本など何かお腹に入れてから乗せるようにしてます😊
空腹もいきませんし、満腹も避けた方が良いみたいですね😊
あとは、同乗者がお話をするようにしてます。
しりとりしたり😌
それで紛れるみたいです🤙🏼✩⡱
娘は2歳くらいから車酔いしてましたが、年々落ち着いてきてるように思います😌
-
すずやん
やはり気が紛れることをすると効果があるんですね!
今日は朝に小さいパン2つ食べてその後に車で吐かれました、、、
今後も車に乗ることは度々あるので、本人が乗車するのを嫌がる前に車酔いが落ち着いたらいいなと😓
ありがとうございます✨- 2月12日
![はじめてのママリ🔰🔰🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰🔰🔰
私が子供の頃からずっと乗り物酔い酷いです💦
車に乗っている間、モニターや本などを集中して見ていたりしないですか?
あとは車の揺れが激しかったり😵
私は旦那の運転だと普通の道なら酔わないですが山道やその他の家族の運転だと10分も保たないです🚗あとスマホみたりテレビみると5分がギリです💦
ちなみにバス、船、新幹線(電車は最近セーフ)すべてアウトです😱
対策は喋り続けるか寝るかどちらかにしています😂
-
すずやん
本は読まないですが、車内テレビはむしろ集中したら酔う頻度が減ります。でも必ずではなくて気休め程度です💦
揺れはそんなにありません。できるだけ後部座席ではなく助手席にして外の景色をみせるようにしてるのですが、、、
話しかけ続けるのも大変ですが頑張ってみます💪
ありがとうございます✨- 2月12日
![イリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イリス
匂いが原因ってことはありませんか❓
芳香剤ではなく、「無香空間」みたいなやつを置くのもいいと思います。
あとは唾液を出すといいから、キャンディやカムカムレモンとか食べる。
-
すずやん
車の持ち主(義父)が匂いを嫌うので基本無臭状態です。
口臭などが気になったら窓開けてます笑
ガムとか効果ありそうですかね。食べさせたことないですがやってみようかと思います!
ありがとうございます✨- 2月12日
すずやん
ありがとうございます✨
娘はむしろ車内テレビに集中してたら吐かずに済む場合があります🙄
人それぞれですね💦
梅昆布は苦手なのでガムを代用にやってみます!