![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家にいる時間を増やしたくて働き方について悩んでます。今は平日フルの…
家にいる時間を増やしたくて働き方について悩んでます。
今は平日フルの事務職です。
今考えているのは、
①9時〜13時 営業事務 パート 時給1050円、
空いた時間に在宅ワーク(業務委託)
②9時〜15時か16時 契約社員 在宅 時給1250円
どちらも平日のみです。
①はとりあえず夫の扶養に入って、130万超えそうなタイミングで国保に。
保育園と学童に入れるのに開業届も必要になりそう。
②だったら16時までの勤務にして社保入ったほうがいいなとか色々と…15時までなら社保(健康保険)つかないみたいなので(> <)
希望としては①で働きたいですが、色々な手続きや国保に躊躇してます。
皆さんならどちらがしますか?
完全在宅のメリットも聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント