※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽめらにあん
子育て・グッズ

離乳食用の椅子についておすすめを教えてください。床に座る系で3ヶ月半の娘に適したものを探しています。助言をお願いします。

離乳食を食べる時の椅子のおすすめを聞きたいです!
まだ娘自体、3ヶ月半ですが気がついたら、
検索の鬼になってしまっています…
床に座る系(ダイニングテーブルなどが無いため)
でおすすめをお聞きしたいです…
助言お願い致します!

コメント

はじめてのママリ🔰

大和屋のすくすくローチェア使ってます🙌🏻
成長に合わせてサイズ変えれるから、足もつくし姿勢もいい感じで食べれてます👌🏻
7ヶ月〜なので、それまでは抱っこであげてました!

♡なな♡

上の子の時からインジェニュイティ(Ingenuity)を使ってます(^^)
床置きでも椅子置きでも使えるのと足の部分が広いので使いやすくておすすめです!(上の子が今も時々座ってます)

まるちゃん

お疲れ様です🙇
気になりますよね…

離乳食始めたては、持っていればバウンサーがおすすめです!
座る姿勢が安定しなかったり、嚥下が難しいので、斜めの体制で食べさせると飲み込みやすくて進みが良いって聞きました🙆

その次は、バンボ系かローチェア系が多いと思いますが、うちはハイチェアがメインですが、ローチェアも持っています!
長く使えるし、そのうち机に座って遊ぶ様な時も使えそうなので、ローチェア系にしましたが、
持ち運べるように折りたたみにしたので、友達の家や実家で食べてもらうときも重宝してます!

バンボも使ったことありますが、使える期間が短いものの、座り心地は良さそうですし、抜け出しにくいので、それも良さそうでした!
あとほバンボの方がツルッとしてるので、食べこぼしの掃除が楽かもです!

少しでも参考になれば💦

はじめてのママリ🔰

最近買ったんですが、これ良かったです!写真はハイになってますが、高さ変えられるのでロータイプにできます!うちもダイニングテーブルではなくローテーブルなので、低くしてテーブルに横付けしてます🤲抜け出さないし、シンプルでおしゃれです😊お値段Amazonで11000円くらいで少し値は張りますが長く使えるので損はないかなと💭

はじめてのママリ🔰

うちはこれ使ってます。
うちも私たちがローテーブルでご飯食べているので、ハイチェア以外で探してました。長く使えるししっかりしてるし、離乳食食べやすそうです☺️

はじめてのママリ🔰

まだ、ひとり座りができないのでとりあえず離乳食の時だけバンボに座らせてます^ ^

ひとりでお座りできるようになったらハイチェアに移行する予定です!

コスタ🛳

我が家はインジェニュイティ使ってました😊
長男が離乳食の頃はアパート住まいでローテーブルだったので床置きして使っていて、次男の時は戸建てに引越しダイニングチェアに取り付けて使ってました!
丸洗いもできるし、3点ベルト式で絶対立ち上がれないし、軽いので実家に帰省する時は車に積んで持って行ったりと使い勝手は最高でした🙆‍♀️

ゆさん

最初の少しはバウンサーを使ってました!その後から西松屋にあるおすわり練習の空気で膨らますのを使ってました☺️
2000円もしないくらいなのでコスパいいです- ̗̀ 💡 ̖́-
それから首すわっておすわりやつかまり立ちとかになってきてingenuityにしました😌

ゆさん

対象年齢は4ヶ月頃からと書いてます😌