※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうみ
子育て・グッズ

7ヶ月の男の子が抱っこを求めて落ち着かず、横抱きや縦抱きで不安定になっています。動きたい時期で、落ち着くのはいつか不安です。

今7ヶ月入ったばかりの男の子なんですが、横抱きだと反り返って色々な所見たりとか、縦抱きでも色々触りたくて身を乗り出して手を伸ばしたりします(笑)

寝かしつけは横抱きじゃないと寝ないくせに、しばらく横抱きしてると反り返って嫌がります💦

抱っこはしてほしそうなんで嫌いじゃないと思うのですが、最近になってそんな感じで安定せず落としそうです……
降ろすと抱っこしろと泣き出して、どうしたらいいもんか……ため息です(笑)


色々見えるようになったり、触れるようになったり、動きたい時期だったりでこんなんなんでしょうか?

またしばらくしたら落ち着きますかね💦

コメント

まぁまぁさ

ゆうみさんの仰るように、抱っこされていつも見る景色が違って見えるようになったから、いろんなことに興味があるんでしょうね😄
何でも興味津々な子だったら、ずっとそんな感じかもです😅
何ならウチの末っ子は2歳ですが、ホントじっとしてません😭😭
抱っこしてるこっちはしんどいですよね😂💦

  • ゆうみ

    ゆうみ

    ありがとうございますー😢
    ただただ抱っこだけだと物足りなくなってきてるんですよね💦
    成長の証なんでしょうが、何してもわーわー言うので、はぁーってなってました……
    上の子もそんな時期があったんだろうけど、やっぱり男の子だからか力が強くて……

    共感して頂き嬉しかったです♡♡

    • 2月11日
  • まぁまぁさ

    まぁまぁさ

    男の子は力強いですよね、私もそれ感じます😂笑
    見えてきてるんだねー♡と思う反面、疲れます😓💦

    いえいえ、ご無理なさらずです😅💦

    • 2月11日
nakigank^^

自我の芽生えの始まりですね。(笑)
たしかに視界が広がりあれこれしたい!
みたい!!
今はこれじゃないがあるんですね。😍

何してもダメな時は一回離れて、ちゃんと泣かせてから近づくと、抱っこで落ち着くかもしれないです。😆

  • ゆうみ

    ゆうみ

    自我の芽生え!!
    素敵な言葉ですー!!!
    成長の証だとおもうんですが、ちょっと疲れてました(笑)

    1回離れる作戦、やった事ないんでやってみます!
    ありがとうございます!

    • 2月11日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    お姉ちゃんがいて男の子となると、性格もありますが、読んでる限り甘えん坊にも思えます。(笑)
    たぶんママがちゃんと対応してくれるってわかってるから、訴えてるんですよね。😍

    赤ちゃんなのにちゃんと考えてすごいですよね。
    まぁこっちは毎回汲み取るの大変だから、たまに泣かせる時間作って、泣き止む力をつけてもらうのもありですよ。☺️

    泣き止む時に構ってばかりだと、親がいないと泣き止めないし、むしろ甘えでヒートアップすることあるので、4.5歳頃に自分で気持ちの整理をつけれるように、訓練を今から徐々にしていくのもありかなと思います。
    うちはそんな感じです。☺️

    • 2月11日
  • ゆうみ

    ゆうみ

    甘えん坊は甘えん坊かもです💦
    最近は近くから離れるだけでわーわー言ってます(笑)

    上の子は上の子で大変でしたが、今は今で違う大変さですねー……姉は割と塩対応だったので(笑)

    そうですね!
    たまにはほかっとく時間も必要ですね(笑)どうしても上の子と年齢が離れてるので手を掛けれてしまう部分があって!

    ちょっと意識してみます!
    ありがとうございました!

    • 2月11日