※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠出産の間隔について興味があります。早く終わらせる派と間をあける派、どちらがいいですか?

興味本位です!皆さんどちら派ですか?🤣

①妊娠出産は間をあけずになるべくパパッと終わらせる!(年子や2歳差など)
②妊娠出産は間をあけて計画!(4歳差以上など)

コメント

みさ

私は2人目に関しては②です!
年齢があいてる分上の子が下の子見てくれて助かります!

Min.再登録

①です‪ ·͜·♡‬
子供は2人までと決めていて年齢的な問題とブランクを出来るだけ短く社会復帰したかったので年子を選択しました(∩´∀`∩)💕

りまま

私は①です!
子どもは2人、30歳までに!と思ってましたが先月第1子が生まれ今年30歳になるので早く2人目の出産も終わらせたい。
2人目妊娠中に出来るだけ上の子が赤ちゃん返りする歳にならないようにしたいなどの理由からです!

はじめてのままり

私は①派です!
1人産んでみて若いうちに産んでおかないと体がもたない、、と思ったのと、ただ単に若ママに憧れてるっていうのが理由です😂
確かに食べたいものとかの我慢が一気に過ぎ去るの良いなと思いました!共感です笑

はじめてのママリ🔰

私は①です。
不妊治療してたこと、年齢的に悠長には構えられない。また、不妊治療してってなると子供が小さいうちに行きたいってのが理由です。
現実には、不妊治療で双子を授かり、元々2人希望だったのでこれが最初で最後の妊娠となりました。もうあの辛い思いをしなくて良かったのと、社会復帰が早くなるので子供達には感謝してます

はる

私は②です🙌
上の子0歳児で復帰したのですが、2人目は長めに育休とりたくて😊
長めに育休とっても上の子が退園しないで済むタイミングから妊活始めました😆

はじめてのママリ🔰

②でしたが、①にしとけばよかったなあ…と今後悔中です😭

年近い育児無理!と思って3学年差を狙って妊活始めましたが、自分も歳とったからか全然授からず結局今できても4学年差、3人目も欲しいけど年齢的に厳しいかな…と思い始めてるところです。2人目3人目欲しいなら早めに妊活するに越したことはないなと思ってます💦

こんこん

完全に予定ですが、2人目は①希望、3人目は②希望です。


①は連続育休が取れるので初めての育児、複数育児を専念出来るからです。
妊娠中に働くのが辛かったので😭


②は「将来含め仕事をきちんとしたい」という自分自身のワークプランを優先したいためです。

現在の仕事が職種的に正社員のフルタイムで働いてもかなり薄給なので、3人目を希望するまでの3〜4年以内に転職して年収をあげたいという理由があります。

また2人は確実に環境的に育てられますが、3人となると世帯年収や我慢などが発生する可能性が高いので、3人目大丈夫かな?とじっくり考えるためにも期間をあけて考えたいためです。

はじめてのママリ🔰

①です年齢的リスク軽減のためです!

はじめてのママリ🔰

私は①です‼︎
今現在妊娠中ですが息子を33歳で産んでるので歳の事を考えれば早めにと思い2人目を頑張りました☺️‼︎
若ければ②だったと思います!

ゆう

1人目も苦労したので、①で行動、通院しました。
理想は②でもいいかなーと思いましたが1人目が29で産んだので、2.3人目を考えるなら①一択だなとなりました

ma

①です!元々漠然と30歳までに出産を終えたいと思っていました☺️1人目は28歳で出産したので、2歳差でいきたいです!
あと、1人目が帝王切開だったので、術後かなり辛くて😇少しでも体力のあるうちに産んでおきたいと思っています!

ママリ

2️⃣です!年齢の余裕があるので年が開いても焦りはない為、自分のキャパを優先にして2️⃣派です。
年子と2歳差は避けて、今の妊娠が出産までいけば3歳差になります。子どもも大体は自分でできるようになっているので楽です👍🏻

かんちゃん

私は①です!
社会復帰のためにもと思って!

ママリ

①の予定でしたが、②希望に変わりました。
理由は上の子が思っていた以上に気性が激しくママっ子で卒乳もなかなかできず…この子をじっくり育てて沢山満たしてあげてから二人目を迎えたいと思ったからです😊
結果的に上の子から赤ちゃん欲しいと言われて、楽しみに待っていてくれるのでよかったです🙌
早かったら赤ちゃんなんて要らないって言われてたと思います。

晴日ママ

5人考えてて
3人目までは①でした!
まだ3人しか産んでませんが
4人目はあけて
4人目5人目は①で考えてます🍀*゜