

ゆらゆら
エルゴ使ってます!
抱っこもおんぶも両方できるし、外出もできます😊
子供が大きくなったので今はあまり使ってませんが、今でもたまにおんぶしてます!

まるむ
あかぴさんと同じおんぶ紐使ってます!
私も最初はうまく背負えませんでしたが、子供をソファにお座りさせてから自分も浅く座ってヒョイッと勢いをつけて背負ったらうまくできましたよ^_^
最近はおんぶしたらすぐに爆睡です。胸の前でばってんに結ぶよりも、胸の上のほうで結ぶやり方のほうがおっぱいが強調されないし、肩への負担も少し楽かなと思います。
-
あかぴ
アドバイスありがとうございます!ヒョイっと背負ってみたら出来ました!
でも慣れてないので少し経ったら泣いちゃいました(^_^;)
うでが上に少し上がって辛そうに見えたのでまだ身長が足りない?のかな(><)
腰にも結構来ました。。オススメの結び方で挑戦してみます!ありがとうございました!
回答くださった皆様ありがとうございました!- 3月30日

k.r
napnap使ってます(^^)
抱っこもおんぶも前向き抱っこもできます!
抱っこじゃ家事できませんよね、、(´-ω-`)

おまめ
まだ買ってないんですが←
色々調べてみてnapnapにしようかなーと思ってます!
安いし軽いし、身長低めでもいいらしいので…(エルゴは人気あるけど身長高めの方がいいと)
ぜひ調べてみてください(^o^)

あかぴ
【質問者】すみません添付忘れました!このおんぶ紐です。

なかとも
下の子が同じ月齢です。
2つ併用してます。
家用➡バディバディの昔ながらのおんぶ紐
最初は怖いですけど、慣れれば装着が楽です。
胸は強調されるので、外では使えないかな…。
頭当てがあるので、寝てもカックンしません。
外用➡ナップナップ
おんぶサポートがついているので、装着が楽です。
が、寝てしまったときに頭をサポートするのをつけるのが大変かな…。(私のはふるい分けタイプなので、新しいタイプのはつけるの楽なのかもしれませんが…)
おんぶできると家事が楽ですよ😃

kikikun
ベビービョルンAir+One使ってます☆
おんぶ 抱っこ 前向き抱っこ ができるのでかなり活用してます♩

ゆいたんママ
エルゴ使ってます!
疲れないです(*´꒳`*)

erena
チェロキーを使ってますが、
もう西松屋で売ってないかも(-_-;)
西松屋オリジナルのダッコールも良いんじゃないでしょうか。
高いから良いわけじゃなくて、わたしは最新のエルゴアダプトを買いましたが、海外製なので、バックルは硬いし、日本特別仕様の腰ベルトは付けにくいわで、何もかも装着しずらくて売却しました。

きぬママ
家の中でおんぶするときはあかぴさんと同じ抱っこひも使ってます!ぐずぐずしてしまってからこれ使うと泣きっぱなしですが、一旦機嫌直してからおんぶするとご飯作ってる間だけでも大人しくしてますよー
せっかく買ったんですし、機嫌いいときに練習してみてもいいかもしれませんね!
もともとアップリカのCTS使ってて使いやすいですけど、腰の位置で固定されるので知育には向かないと思い、おんぶ紐買い足しました!

退会ユーザー
あかぴさんと同じおんぶ紐使ってます!
うちの娘の場合は、初めておんぶした時はギャン泣きでした。
首回りにあるボタンを外して、周りが見えるようになったら泣かずにおんぶできてます!
周りが見えなくなって不安だったのかな?と思いました!
あかぴさんのお子さんも同じかわかりませんが、参考までに◡̈♥︎

やひろさん
兼用でエルゴオリジナル、家用でバディバディの同じやつ使ってます!
たしかに初めて使った時は自分もおっかなびっくりでしたが、子供の腰ベルトとかあるので抜けたりがないからいいなと思いました。
エルゴだと固定ベルト別で買わなきゃで、肩とかはしっかりしてますが抜けたりしたらやだなーと💦
家事するにはいいですよね!しばらくおんぶしてると静かになって寝ててくれたりしてありがたいです(*´ω`*)
コメント