![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半検診の問診票に不安。発語や歩行に遅れを感じる。相談したい。
16日で1歳6ヶ月になります。
1歳半検診の問診票が来ましたが、ちょっと不安です🥲
発語は、こちらが促すと喋る感じです。
例えば、葉っぱを見ながら「これ何かな?葉っぱだね!」と私が指差しするとそれを見ながら「葉っぱ!」と言ったり、アンパンマンを見せながら「これはアンパンマンよ」と言うと「アンパン!」「パパって言ってごらん」と言うと「パパ!」といった感じで例えば、アンパンマンの画像を見せながらこれは?と言っても黙っています😓
応答の指差しもなく、要求の指差しのみです。
歩くのも最高10歩程度、最近1回だけ自力で立っちしました。普段はつかまり立ちから手を離した状態でないと歩きません。
食事は自力でつかみ食べができ、コップはこぼしながらようやく、スプーンは自分でたまにすくったり、私に渡してすくってもらったのを自力で食べたりは出来ます。
1度、電話相談で発育の話を聞いたら「積み木を積もうとしたり、オウム返しでも発語があったり、自力で歩けてもいるので発育は遅れてないと思う」と言われましたが、やはり問診票を見ると出来てないこともあるな〜と😓
目は合うし、振り向きや指さしの方向を見ることも出来るのですが💦
不安なところは検診でも相談してみたいと思っています🥲
- ママリ(2歳6ヶ月)
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
あくまでも目安で成長は個人差ありますよ!
うちは1歳半健診のとき大人から促してもママとか言わず、「おいち(おいしい)」1語のみでした。
応答の指差しもなく、積み木は叩いて遊ぶか崩すのみ。
今は4歳になりましたが特に園から発達について指摘されることもないし、3歳児健診も問題なく終わりました!
1歳半で経過観察になっても結局問題ないってパターンも多いです。
振り向きや指差された方を見たりもしてるみたいですし、これから成長していくと思いますよ✨
ママリ
遅くなり、申し訳ないです💦
あれから、自分で立ったり長い距離を歩いたりが出来るようになりました!
相変わらず応答の指さしや積み木は出来ませんが、発語も増えたので見守りたいです😊