※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

訪看で週4勤務か、病棟で3年踏ん張るか悩んでいます。給与と自分の時間を考慮して決めるべきです。

看護師の勤務先の相談です。
みなさんならどちらで働きますか?

①病棟勤務(現在)
9:00〜16:50、平日5日勤務(時短)
通勤時間1時間
スタッフ同士の関係超良好ストレスなし
定時帰宅
人不足のため有給取得不可or数ヶ月に1日
(子供の熱による急な休みは可能)
休んでも嫌な顔ひとつされず、
『大丈夫だよ看病お疲れ!』とみんな言ってくれる。
下の子が就学と同時に夜勤絶対のため退職するしかない
給与手取り19万/月、ボーナス手取り夏冬合計80万


②訪看(転職先第一候補)
8:30〜17:30、平日4日勤務(オンコールなし)
通勤時間15分
子育て世代が多く子供に関する急な休みなどは助け合いお互い様の精神(とうたってる)


転職を考えている訪看は情報が少ないので比べるのが難しいですが。。。
今の職場は関係はとてもいいですが、平日が休み取れなく毎日疲弊しきっています。子供の用事で平日休みが欲しいとなると代わりに土日出てと言われてしまいます。
(理由は子供の熱で他の人より有給をとってる数が多いから希望ではもういれられないと。)
週4勤務もできますがそうすると手取りが12万まで下がってしまうので収入的に厳しいです。
転職先は週4で常勤扱いとなるので自分の時間が取れるのが魅力です。
給与は週4の場合がはっきり出ていませんが、今の給与とさほど変わらなそうです。




スタッフの関係がよく理解があり定時で上がれるところであと3年踏ん張るか、
どうせあと3年で辞めるなら同じ給与で週4常勤できる訪看を試してみるか。

この状況ならみなさんはどうしますか?

コメント

キューピー☆

看護師で、18年目で初めて4月に転職する物です❗

資格取得後に総合病院でずっと働いてます。
結婚し遠くなりましたが(通勤1時間15分ほど...)、子供が産まれる前は常勤で、産後は時短で930~1630で働いています❗

ママリさんと同じく、とても良い職場で、人間関係も良好で、色々融通もきくのでずっと続けてきましたが、やはり遠いのと時短の給料が低いのがネックで、この度転職活動しました❗(ママリさんと異なるのは、休みも取りやすく、有給も全て使いきれます)

勤務可能時間と、休みの希望(土日祝日休みなど)を伝えると大体は訪問看護勧められました❗

色々粘って三社くらい転職サイトに登録して探してみてもらったところ、下記の病院が見付かり、トントン拍子に入職が決まりました❗

総合病院、外来兼訪問診療同行ナース
元々日勤正社員が9時~17時
休み重視型と給料重視型と選べる
日曜日祝日休み(私は土曜日働いて平日休みたいタイプです💦)

産後に入退院支援室に配属となり、退院支援業務が合ってると感じたので、訪問診療も視野に入れて探していた所、見付かったという感じです❕(三社中一社しかここは紹介されませんでした)

【毎日疲弊】が気になります...転職するのに一票❗なのですが、②の訪問看護以外にも候補を探してみるのをオススメします❗

時間のないなか大変ですが、良い場所が見付かることを願っています‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    18年勤務されていたんですね!
    スタッフの関係もよく有給も使えるとなると転職するのは思い切りがきっと必要でしたよね!
    遠くまで通って給与が低いと時間の無駄をすごく感じますよね😭

    やっぱり訪看はお勧めされる割合が高いんですね!
    私も今一社登録したところですが何社か登録してみようと思います!
    土曜日働いて平日休みたい、、、めっちゃわかります。この仕事してると土日の混雑時にお出かけする気なくなりますよね笑笑

    そして奇遇にも!私も病棟ですが退院支援担当で!!✨
    訪問看護にも同行したことがあるので興味ももともとありました😊

    色々教えていただきありがとうございました!
    もう少しいろんなところから探してみようと思います!❤️

    • 2月10日
  • キューピー☆

    キューピー☆

    退院支援担当なのですね❗
    奇遇ですね✨
    最近は退院前訪問や、退院後訪問もしているので、色んなご自宅に行っているので、楽しいです❗

    育児に仕事にこれからも適度に頑張りましょ~😆‼️

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    退院前後の訪問などもされてるんですね!!
    患者家族に加え住居まで巻き込んだ個別性看護!!とても深くて楽しそうです!!

    はい!これからも頑張りましょう!
    仲間がいると思うと依然元気が湧いてきます😆✨
    ありがとうございました‼️

    • 2月10日
ママリ

訪問看護良いですよ!でもね管理者にもよりますし重症度によって大変です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね管理者や対象患者にもよりますよね😭
    私の考えてるところは訪問件数トップなんちゃらで表彰される制度があるのでちょっと心配です笑笑
    今度見学に行く予定なのでその辺も詳しく聞いてみようと思います!!ありがとうございます!

    • 2月10日
りな

以下の点で問題なければ訪問看護の方を選びます☺️✨

・雨や台風、雪でも近ければ徒歩か自転車で行かなければいけない
・様々なハラスメントの可能性があるが1人で対応できるか
・訪問入浴できるか
・ケアプラン作成など書類作成が得意か…
・動物などのアレルギーがないか

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    天候はうちは田舎のため、訪問は全て車とのことなのですが、仮に徒歩や自転車でも大丈夫です!
    様々なハラスメントですか、、、そこはちょっと心配です😓どんなハラスメントにも耐えられますとは言いかねるのですが、それが利用者様側からのハラスメントでしたら相談は聞き入れてもらえるか、場合によっては対応してもらえるか管理者に見学時確認してみようと思います!
    訪問入浴やケアプランの作成などは未経験ですので研修制度や独り立ちまでのプロセスを確認をしてみます!

    向き不向きの細かい点は未経験のため想像が付きませんでしたのでとても助かりました✨
    ありがとうございます🙇‍♀️💓

    • 2月11日