※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後3ヶ月の赤ちゃんが授乳中に頭を掻く癖があり、授乳時に髪の毛を引っ張って大泣きする悩み。湿疹は薬で治り、小児科の先生は心配ないと言うが、不安。同様の経験や対策を知りたい。

生後3ヶ月、頭を掻く癖について

2ヶ月入った頃から授乳中、寝入りに頭を掻くようになりました。
もうすぐ4ヶ月になる今だんだん手の力がついてきてかなり強く掻いてます🥲

入浴後はミルクローションを頭に塗るようにしていて、湿疹ができたときには処方してもらった薬を塗ってすぐ治る状態です。
引っ掻き傷ができるほどではないのですが、寝入りの授乳中は頭を掻きながら髪の毛引っ張って大泣き、最終的には授乳を嫌がるので縦抱きしてあやす、を何回か繰り返してやっと寝てくれます🥲この時間がかなり大変で、、、

厚着もさせてないし室温は20度になるように調整してますが寝入りってどうしてもじわあって汗かちゃうのでそのせいで痒いのかな、、

小児科の先生には頭を掻くことに関しては全く心配いらないって言われたのですが、頭掻きながら髪の毛をすごい勢いで引っ張ってるのみると不安になります🥲

個性?癖?私にできることは他にあるのか、、、
同じような方いらっしゃいますか??
対策あれば教えてくださいっ😣

コメント

はじめてのママリ🔰

髪の毛は引っ張りませんが
頭はめちゃくちゃ掻いてて引っ掻き傷だらけでした!
頭が治ったかと思ったら今度は耳に指突っ込んでて😅
今、一歳5ヶ月ですが両方やらなくなりました!
うちも眠くなるとやってました!対策はなくて、仕方ないと放置してました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつかやらなくなることを待ちます😂ありがとうございます😊

    • 2月10日
しまうま

うちもそうです!!
諦めました😂😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子だけじゃないだけでまだ心が軽くなります😂諦めですね😂

    • 2月10日