![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の子供が自分で食事や着替えができず、2人目の子供が産まれるとさらに大変になる恐れがあることに不安を感じています。旦那のヘルプも難しい状況で、子供に甘えすぎているようで困っています。
1人でご飯も食べない、着替えもしない
3歳なのに、他の子は自分で食べたり着替えたり出来てるのに
本当に手間がかかりすぎて、嫌になります。
これで2人目も産まれるとなると、実質赤ちゃんが2人?
考えただけでも恐怖すぎて。
こんな事なら2人目何てやめておけばと変な考えも出てきて
妊娠中のマタニティブルーなのかホルモンバランスのせいなのか
いっぱいいっぱいです。
どうしたら自分1人でご飯を食べてくれるんだろう。
どうしたら着替えてくれるんだろう。
これを言うと、旦那さんにヘルプして貰った方がの意見がきますが
旦那は忙しいのでヘルプは難しいです。
とにかく、本人ができるようになるべきだなと思いながら
ですが何故か本人は甘えすぎて…
3歳なのでそろそろ色々やってほしい。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎日お疲れさまです。
育児しながらの妊娠、本当に本当にしんどいですよね😭
求める回答ではないかもしれませんが、今の研究結果では、「手伝ってと言われたことは全部手伝った方が自立が早い」と言われています。
特に妊娠中でしたら…😢
うちは3歳差です。
生まれる前も、生まれた後も、手伝ってほしいと言われたことは全部やってきました。3歳すぎてもです。
下の子が生まれて、上の子の製品が安定してから、今度は全部自分でやるようになりました。
今は質問者さんもしんどい時期ですよね😭😭😭
私も何回も「2人目を妊娠、出産したのは間違いだった」って悩みました。私のせいで上の子の幸せを奪ってしまったと。
やっと、やっと落ち着いたところです。
ホルモンバランスも本当に大きいと思います………。辛いですよね😢
![るてろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るてろ
妊娠中の中毎日お疲れ様です😭
我が家の4歳児も4歳になって最近やっと自分でご飯食べるようになってきて着替えるようになってきましたが3歳半の頃は全てやって〜でした🫣
園では1人でご飯も食べて着替えもしてると聞いていたので完全に甘えだなと思い、我が家は4歳児が3人兄弟の真ん中なので寂しさとかからくるのかなーとひたすら要望に答えてました!(要望に答えた方がこっちもイライラも最小限で済むのも大きな理由です😅)
今でも私の余裕がない時に甘えられると「自分でやって!」とつい言ってしまうことも多いですが、自分でやってくれたときは超オーバーリアクションでほめると案外調子良く自分でやってくれます🥺
退会ユーザー
上の子の製品→精神です。
なお、いいことしか書きませんでしたが、余裕がなければびっくりするほどキレ散らかしていました…。こんな母親はどこにもいないと思いながら日々を過ごしていましたが、今だから分かります。全部ホルモンのせいです😔