※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りあんママ👩🏼
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の娘が保育園での行動に不安があります。他の子のおもちゃを取り合ったり、じっとできないことが心配です。

2歳1ヶ月の娘が保育園で上手くやっていけるか不安です🥲
すごく元気でお家の中でも走り回ってたり、よく話してお外遊びが大好きです!
気になることは、下の子がおもちゃを触ろうとするととても嫌がって押したり、自分は違うおもちゃで遊んでいても下の子がほかのおもちゃで遊んでいると奪ってしまいます。
支援センターなどでも他の子がおもちゃを触ろうとすると取り返したり、他の子のおもちゃを気になるとすぐ取ります( ᵒ̴̶̷̥́ࡇᵒ̴̶̷̣̥̀ )
どーぞしようね?や順番だよ。や少し厳しめにいったりすることもありますが、どうぞできません
逆に自分からおもちゃを渡しにいったりにこにこして顔を合わせて一緒に遊んだりしてるときもたまにあります。
他の子とおもちゃをとることがすごく気になっていて、支援センターなどでもおもちゃをとったり、とられたら怒ったりするのは娘だけなので不安です🥺
普段からじっとしていられなくて、病院などでもママの膝の上に座ったりじっとしてるなんて全然できません。
幼稚園で他の子とおもちゃとったり、じっとできなくて大丈夫でしょうか🥲🥲

コメント

2人目妊娠中・:*(ひな)

息子もおもちゃの取り合いでいつも投げたりする子でした!💦

保育園の時もたまに手が出ることもあったみたいですが
成長とともに少なくなり
幼稚園に入った今は、どうぞー!と譲り合いができるようになりました😊!
投げたり手が出ることは全くないです!

ちゃんとダメなことを理解できるようになったり、お友達と関わっていく中で学んでいくので大丈夫だと思います♡