![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
先生が見てないところでの怪我ですか?
お子さんは先生に言っていますか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
この傷なんですかー?昨日お迎え来た時にあったんですけど
って明るめな感じで言ってます!
先生気づいてなくても他の保育士に確認してくれたりして分からなくても謝ってくれます。
怪我してても全然いいけどどんなことして怪我したのかはちゃんと聞いてます!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
さらっと伝えているんですね!
参考にさせていただきます!
以前、遊具からの転落でたんこぶつくって帰ってきたときは、何も連絡なかったのですが、確認してもらったら他のクラスの先生が見ていたそうで、大丈夫そうだったから本人への声かけや親への連絡などはしなかったということがありました。
怪我して帰ってくるたびに、連絡するべきか迷います。- 2月9日
-
退会ユーザー
私は洗って乾かせば大丈夫な傷とかは次の日直接聞くようにしてます!
- 2月9日
![おかゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかゆ
怪我自体は防ぎきれないとしても、どのような状況で怪我したのかは知りたいですね🥲
1回や2回じゃないなら、「○○に傷を作って帰ってきたんですが、どのような状況だったか教えてもらえますか?」のような形で電話するか連絡帳に書くかですかね🤔
うちは保育園なので毎日朝と帰りに必ず担任や誰かしらの先生と会えるので話しやすいですが、幼稚園だとそうもいかないですよね💦
うちの保育園では、針の穴ほどの小さな傷でも報告してくれます😥
![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ🔰
めっちゃ目立つものについては何か知ってますか?と聞いています
あとは怪我をしたら先生に言ってね!と子どもに伝えています
自分は大丈夫だと思っても冷やしたり、洗ったりしてもらった方がいい時もあるからね‼︎と言ってます😊
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
本人は先生が近くにいなかったから言ってないと言っています!
はじめてのママリ🔰
それでしたら、私は先に「怪我したら先生に言うんだよ!」と言います。
うちの子もよく怪我して帰ってきますが、先生からは話ないことが多いです!
それは集団生活だし、本人の不注意でした怪我もあるので仕方ないと言うか気にしていません😌