![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
地域によって香典の金額が異なるため、職場の方に5000円包んだが他の人は3000円。袋に金額を書いて渡したが失礼だったでしょうか。
引っ越してきて十数年経つんですが、こっちの地域で今まで香典を出す機会がなく、、
わたしの地元は地域柄なのか関係性うすくても最低5000円〜って感じです
今回、職場の方の旦那さんが亡くなられたときいて5000円包んで
お通夜に参列する職場の店長に香典ことづけたんですが、同じように香典預かってる他の職場の方はみんな3000円だけどいいの?と言われました
でももう袋に金額かいたしいっかとそのまま持ってってもらったんですが、逆に失礼なかったでしょうか?😇
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
失礼だと思います。
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
近所の方とか関係薄いあたりは3000円ありですが、職場の関係の方にはわたしは5000円御香典出しています。なかには3000円の方もいるみたいですけど、失礼になるとかはないはずですよ☺
でも、次回からは職場では合わせた方がいいかもですね(^_^;)
-
はじめてのママリ🔰
一応店長に5000円が相場か先に聞いたらそうだねと言ってたんですよ😇
他の人いくら包んだのか先に教えてほしかったです、、- 2月9日
-
みい
店長は5000円包むからそう思っちゃったとかですかね(^_^;)
多く包みすぎるのはよくないとは思いますが…
正直、3000円と5000円はそこまで変わらないとも思っています。失礼にあたるほどには変わらないという意味で。- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
店長は会社からとして香典出すみたいですよ、、
たしかに1万とかだとさすがに失礼だと思います😅- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにみいさんの他の職場の方も5000円ですか??
- 2月9日
-
みい
うちの職場では他の方も5000円でしたよ。最近はほぼ香典辞退されるので、最近はないですが…
旦那の職場では3000円の方もいたし、5000円の方もいたみたいです。- 2月9日
![まままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままり
香典はおめでたいことでは無いので高ければ良い、というものでもないと思っています。
周りに合わせるべきだったかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
地域でこんなに違うんですね、、勉強になりました🫠
- 2月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
職場だったら、特別な間柄や他の人より友達寄りだった…とかでなければ、周りと足並みを揃えたほうが良かったかなと思います。
友達や親族だと、多く包んでくれた分には嬉しい人もいます(気持ちが嬉しい、と母が言ってました)
相応のお返しはしますが。
ただ私の地域でも大体5000円で、3000円だと引き出物とトントンで、もらっても貰わなくても…下手したら足出し…な金額になります。
-
はじめてのママリ🔰
職場の方とも関係性はそこまで濃くないので合わせた方がよかったですね😅
さきほど香典返しいただきましたがスープセットでした、この辺も地域柄出るなと思いました🤔- 2月9日
-
退会ユーザー
香典返しは私の方の地域は、故人が好きだったものってパターンが多く、地域柄スープセットではなくその線もあるかもしれません!
初盆などお伺いした際にそういうのお話聞き、私も実父の時は羊羹とかのセットにしました🥺
でも義実家の方はわかめや昆布など乾物が一般的らしく、本当に色々地域によって違い難しいですよね😅- 2月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の地域も今は5000円がほとんどなので5000円にすると思います。
出す前に周りに確認はしますがもう用意してると、ま、いっかってなりますよね
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、わざわざ香典袋また書いて持ってくのもなぁと思いそのまま出しました😇
- 2月9日
はじめてのママリ🔰
全国的には3000円がふつうなんでしょうか?😅
はじめてのママリ🔰
冠婚葬祭は地域差ありますよね。私なら3000円です。
上司から他の人は〜〜と言われた時点で自分と世間にズレがあったら直します。
小さい頃から親から
不幸事は多くお金は包むなと口酸っぱく言われて育ってます。
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔
わたし自身、祖父母の葬儀しか参列したことないんですが香典3万包んでます、、それも調べたら多い方みたいですね、、
逆にもし地元で香典出すことあったら5000円のがいいですよね?
はじめてのママリ🔰
地元なら親に聞くのが一番ですよ。