
生後7ヶ月の女の子が夜眠りが浅く、ちょびちょび飲むために起きることがある。同様の経験や改善策を教えてほしい。昼寝時間を減らす以外のアドバイスをお願いします。
生後7ヶ月の女の子を育てています。
夜の睡眠についてなのですが
ここ最近ずっと眠りが浅く
30分で起きる時もあれば
1時間置きくらいに起きることもあります。
完母なのですが
一度にたくさん飲まず
ちょびちょび飲むので
夜も その延長で
ちょびちょび飲みたくなって
起きてしまうのでしょうか?
同じような経験がある方
または改善された方
コメントよろしくお願いします😢💦💦
昼寝の時間を減らす
お腹を空かせて
一度にたくさん飲ませる、という意見以外で
お願いします。
- baby C(8歳)
コメント

みかぽよ
もうすぐで6ヵ月の男の子を完母で育ててます!
うちも同じ様な睡眠です…辛いですよね…新生児かよ…ってなりますよね…
なんだか体力が有り余ってるのかな~とか、動くようになったり、離乳食が軌道に乗ったらよくなるのかな~とか思ってます!
何の解決にもなってませんが、いずれ親孝行してくれると願い頑張りましょ!!

ぽんぽん
約1ヶ月前は全く同じでした😯💦
私の場合、添い乳を癖つけてしまい……添い乳は眠りが浅いみたいです😖💭
そこで、早いと思いながらも夜間のみ断乳してみました( ´›ω‹`)💫
何度も心折れそうになったし、周りからも早いんじゃない?と言われましたが、30分~1時間置きに起きてる息子が可哀想だなって思って……まずは少しずつ声かけしてって添い乳を無くし、トントンでのネントレを始めました😅🌸
1週間過ぎた頃からだんだん起きる回数は減っていき、2週間過ぎた頃はもう朝まで起きることなくぐっすりな日が増えました🐻🌈
今、たまに起きることありますが、基本トントンや声かけすればまた寝てくれます🙆💗
うちの子は離乳食の進みもすごく良くて、体重も6ヶ月にして10㌔超えてたので思い切って夜間断乳を決意し、実施してみたら思ったよりスムーズで案外大丈夫でしたᐠ( 'ᴗ' )ᐟ⭐️
アドバイスになるかわかりませんが、回答させていただきます\( ¨̮ )/♡
-
baby C
コメントありがとうございます😢😢
私も夜間断乳ふみきりたいのですが
一度にたくさん飲んでくれなく
ちょびちょび飲む子なので
就寝前たくさん飲んでお腹いっぱいになってくれなそうです、、😭- 3月16日
-
ぽんぽん
夜はもう貰えないんだって理解すればしっかり寝る前飲んでくれるようになると思いますよ(´°̥ω°̥`)💗
1度試してみるのもありなんじゃないでしょうか?😖
離乳食の2回目の時間は何時頃ですか?😯💭- 3月16日
-
baby C
今まで どうしても母乳で育てたくて
最近たくさん出てるか確信なかったものの
おっぱい飲ませ続けてきましたが、、
出が悪くなってる気がするし
それなのに飲ませても赤ちゃんの為にならないので
ミルクにしようと思います😢💦💦
というか、早速コメント頂いてから
おっぱいあげるのをやめ
ミルク飲ませてみたところ
あやしながら頑張って100飲んでくれました。
このままおっぱいあげずに赤ちゃんと頑張ろうと思います😢❗️❗️
夜の離乳食は18時にあげてます♪- 3月16日
-
ぽんぽん
ミルク飲んでくれるならいいですね😯💗
うちの子は哺乳瓶拒否、ミルク拒否なのでほんと大変です( ´•̥_•̥` )💭
保育園も始まるので少しずつ今練習中です😖💦
日中はおっぱいあげても寝る前ミルク飲んでくれたら朝までぐっすり寝てくれるかもしれないですね😉🌸
18時なら私とだいたい同じですね😃👍
私も夜食べさせた方がお腹いっぱいで夜ぐっすり寝てくれるかなって感じで18時~19時頃食べさせてます( ´•౩•` )💗
大変ですが、お互い頑張って行きましょお🙌🌈- 3月16日
-
baby C
ずーっと哺乳瓶拒否だったのですが
歯痒くなってきたからか
シリコンが好きになり
なんでも口に入れてかみかみ からの
ストローも覚えてくれたので
突然哺乳瓶 克服できたのかもしれません😳🙌🏻🙌🏻
生後3ヶ月頃はギャン泣きで 拒否されまくってました😢
たくさんお話聞いてくださって
ありがとうございます😭
ベストアンサーさせていただきます❤︎- 3月16日
-
ぽんぽん
なるほど〜😯🌸
歯痒い!!( ˙◊˙ )
私も哺乳瓶練習頑張ります😵👍
どういたしまして(⸝⸝⸝´ `⸝⸝⸝)💞
少しでもお力になれて良かったです☺💕
グッドアンサーありがとうございました🙈💓/////- 3月16日

Y︎☺︎R︎☺︎S
1時間置きに起きて
その度に授乳してますか?
それが原因かもしれませんね😥
お腹が減って起きるというより
おっぱい飲みながらじゃないと
眠れないとか?
だから眠りが浅くなった時に
自分じゃ寝れなくておっぱい欲しがるんじゃないですか??
上の子の時そんな感じで
断乳したら朝までぐっすり眠れるように
なりました!
-
baby C
以前は、起きるたび授乳して
寝かせて、という感じでした
夜2回ほど起きていたと思います。
うちの子はうつ伏せの方が落ち着くのか
うつ伏せで寝かしていたのですが
いつからか、よく起きるようになったので
苦しいのかな?と思い
仰向けで寝かせるようにしたのですが
そこから、頻繁に起きるようになり
私も睡眠不足が続いたので
添い乳するようになってしまいました😢
断乳とは、夜中のみですか😢❓- 3月16日

ひまわり
うちも7ヶ月の女の子を育てているのですが、まさに同じ状況です!1週間程前からそうなりましたσ(^_^;)同じく完母です。
うちは毎回母乳を欲しがるわけではなく、その時は抱っこで寝かしつけています。頻繁に起きすぎて、寝た気がしなくて辛いですよね。
そのうち長く寝てくれるようになるかなと思っていますが、2ヶ月とか続くようなら夜間断乳も考えようかと思っています。
夜長く寝てくれるかなと昼間に支援センターでたっぷり2時間遊ばせたら、逆に頻回に起きてしまいました💦
このくらいの月齢にはよくあることみたいですね(>_<)
-
baby C
コメントありがとうございます!
抱っこで寝かしつけたこともあったのですが
またすぐに起きてしまって、の繰り返しで
睡眠不足が続き添い乳になってしまっています😢
夜中断乳するにも、寝かしつけ前に お腹いっぱいにしなきゃってことだから
ちょびちょび飲みのうちの子は、無理かなぁ😢😢
私の母乳の出も この子ペースになってしまい
ピシャー!と出る感じではなくなってしまいました。
そう言ったことも踏まえて ミルクに変えた方が良いんでしょうか、、。- 3月16日

えり
同じ感じでした!
夜30分、1時間で起きる度に授乳してましたが
止めて3時間を目安に授乳、それ以外の起きた時は寝たフリとか抱っことかしてごまかしてたら寝る様になってきました(*‘ω‘ *)まだやっぱり起きるときはありますが…今だけと思って付き合ってます(●´ω`●)
-
baby C
コメントありがとうございます!
参考になります、、(*´・ω・)
寝たふりは、まだ通用しないみたいで😢
おっぱいやめてみようかな、、😢💦- 3月16日
-
えり
色々やってみるのも手だと思いますよ!何が原因で起きちゃうのかはこれっ!ていうのがないから、、難しいですよね(;´༎ຶٹ༎ຶ`)暑い寒い気持ち悪い痒い痛い歯のムズムズ寂しい不安、、、ただ単に成長過程での事もあるでしょうし…添い乳は眠りが浅くなるってゆーのも聞いた事があります(*‘ω‘ *)
ママが少しでも楽になるといーですね(●´ω`●)- 3月16日
-
baby C
今まで 母乳で育てたくて
出が若干悪くなっても
飲ませ続けてきましたが
赤ちゃんの為にも私の為にも
おっぱいからミルクに変えようと思います、、😢
早速、コメント頂いてからやってみたのですが
頑張ってミルク飲んでくれて
今、抱っこで寝てくれました😢感動です 笑😳
今までだったら心折れてましたが
やるぞ!と決めたからには😭❗️❗️
ありがとうございました♪- 3月16日
-
えり
良かったですね~(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
ママの思いが赤ちゃんに伝わったんですかね?!ママ想いのいい子ですね(((o(*゚▽゚*)o)))
愛情表現は母乳育児だけではないのでその子とママにあったやり方で私は良いと思いますよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
本当良かったですー!(/*^^)/- 3月17日
-
baby C
ありがとうございまず😭💓💓
今まで飲んでたおっぱいが
突然飲めなくなるのは
さすがに可哀想なので
夜中やってしまっていた添い乳から
まずは止めようと思います!!
試行錯誤あるのみですね❗✊🏻- 3月18日

カイト.K
うちもです。夜1~2時間で起きることがもう1ヶ月続いています、ひどい時には1時間たたないうちに起きたり..
成長の過程で離乳食始まって身体の中が変化しているのだと思い、今夜は寝てくれるとは思わず、でも終わりはあると思って付き合っています。起きたらすぐおっぱいではなく腕枕で抱きしめて寝る→寝なかったら抱っこ→泣いてダメならおっぱい
というかんじで、おっぱいの回数は一晩で2~3回というかんじです。寝不足で頭痛がしたり辛いですが昼間一緒に寝れる時は出来るだけ寝ると身体が楽になります 。
たまーに3時間程寝てくれる時があるとよく寝たなーなんて感覚になっています😅
-
baby C
コメントありがとうございます!
泣いて起きてしまった時は
寝ぼけてる可能性があるので
最初は手を握ってとんとんすれば寝てくれるのですが
その後完全に泣いて起きてしまい
添い乳してしまっています。
添い乳が原因ですよね😢
以前、夜中起きてしまった時
抱っこで対応したこともあったのですが
すぐに起きてしまったので
それ以来、するのに抵抗があって、、😢- 3月16日

美聖
うちもそんな感じでしたが、実母から、お腹が空いてるんじゃない?と言われ、就床前だけミルクをあげてみたら、寝かしつけも楽になり、朝まで熟睡するようになりました。
ちなみに、うちの娘は20時にミルク150で朝の5時前後、200だと6時前後みたいです。
-
baby C
コメントありがとうございます
哺乳瓶が嫌いで生後3ヶ月頃は
ギャン泣きでした。
最近は歯がかゆいのか
シリコンが好きになって
ストローも覚えたので
哺乳瓶で飲んでくれるようになったのですが
80とかしか飲んでくれません😢- 3月16日
baby C
新生児で まだ一度にたくさん眠れない頃は
半年も経てば まとまって寝てくれるようになる!と思い込んでましたが、、😂💦💦💦
解決策見つけて頑張ります❗️❗️