※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

旦那が長男の暴れを叱り、おもちゃを壊したことに怒り、同じことをしてしまいました。長男は泣いています。これでいいのでしょうか?

旦那のこのやり方ってあってるの?

長男が日頃から怒ると癇癪でおもちゃを投げます。
それで壊したこともあります。
旦那は今日お片付けをずっと嫌がりおもちゃを投げた長男を見て、電車のプラレールを硬いものですごい力で叩き割り同じことをしたとブチギレました。
目の前で壊された長男はギャン泣き。
こんなものですか?

コメント

みつ

さすがにやり過ぎです💦
ものを大切にしなさいって教えたいんですよね?
じゃあ逆効果じゃないですか😣
トラウマになっちゃいそうです💦

  • ママリ

    ママリ

    怒ると物を投げたりすることがたまりあり、今日がその日でした。
    今も自分が悪い!とぶちぎれてます

    • 2月9日
2度目のママリ🔰

同じことされたらイヤでしょ?とでも伝えたいって事でしょうか…
絶対的強者は取るべき手段では無いと思ってます💦
旦那さん的教育理論はあると思いますが、何か悪いことをするたびに同じことを仕返す教育ってイヤじゃないですか😭

  • ママリ

    ママリ

    叩かれたら叩き返したりもします。これは当然お尻をぺちって感じですが。
    今も自分が大切にしないかだろう!とずっとキレてます

    • 2月9日
AAA

個人的には物を壊すのは無しですね…

我が家では、どちらかと言えば投げた物を淡々片づけて使えなくして行き、子供には「おもちゃが痛いって言ってるょー。」「〇〇(子供)と一緒に遊びたくないってー。」「一緒に遊んでくれるおもちゃが居なく無くなっちゃうよー。」とかで対処してます💦

我が家で旦那が同じ事したら旦那に後でブチ切れますね💢
お前のイライラを物にぶつけただけだろ💢子供が更に今日の事をマネしたらどうすんだょ💢と…

  • ママリ

    ママリ

    私がキレまくったらもっとブチギレたくなるからこれ以上言うな!俺は同じことをしたから悪くない!
    の一点張りです。
    これをわからせないとずっと大切に出来ない子になる、
    このトラウマがおもちゃを大切にするんだと言ってます

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみに投げたおもちゃが痛いなどは散々説明して、
    その時はわかったと言いますが結局キレると投げるを何年も繰り返してます

    • 2月9日
  • AAA

    AAA

    あっ、片付けるって言うのが我が家では子供が触れない場所にどんどん移動していって、最終的におもちゃが全部なくなる状態を指してます!

    オモチャが消えてっちゃうょーってイメージですかね🤔

    目の前にあると投げちゃうのは続くので😭

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    やはり投げるのは続きますよね😖
    普段冷静な時はしないですが、
    本当に泣き喚くと必ず投げます。
    何度説明してもそのスイッチが入ると止められないようです😫
    うちも収納スペースあれば全部見えないところにしまいたかったとコメントを見て思いました😭✨

    • 2月9日
  • AAA

    AAA

    同じ事をして分かるなら苦労しないですよね…
    旦那さんは5歳児じゃないですよね😅

    旦那さんの言い分は全く理解できないので、私なら子供がまた壊した時に「この間パパも壊してたけどコレはダメな事なんだよ。ママはしないでしょう?何でしないか分かる?」と子供に会話しながら旦那にも嫌味を混ぜちゃうかも😂

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみに旦那も反省して、
    パパは喜ぶと思って買ったおもちゃを大切にして欲しかったんだよ!
    ちゃんと大切にしてるのを見たらまた買うからね。
    と説明しても、
    やだ!今すぐ買って!
    買って買って買ってー!
    今買って!!!
    と旦那の説明から35分も泣き喚いており、
    投げるのがダメなことはどんなに説明しても伝わらず、
    壊れた物を早く買ってしか頭にはなさそうです😖
    この調子だとまた投げて壊すだろうなって感じです…
    過去何年も説明しても伝わらず、旦那がついにキレたのが今日です💦
    もちろん壊すのはよくなかったですよね😫

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

壊すまではしなくても良いような気はしますが、色んなパターン駆使して注意してもダメで、今回このパターンでやってみたって感じなら、仕方ないかなと思いました😣😣
でも、やっぱり極力暴力的とか攻撃的な事はしない方がいいかなぁとも思います😭😭

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに投げるのは昔からで、
    何度注意してもはーいと言いつつ最終的に怒ると投げます😭
    2年近く治りません。
    毎回ではないものの本当に怒ると癇癪を起こして投げまくります。
    ちなみに今もおもちゃ投げられて、旦那が大切にしてたらまたかうと言っても、
    やだ!いますぐ買ってと1時間泣き喚いています。
    旦那はそんなことじゃない、大変にする気持ちをわからないなら簡単に買わないと今も怒っています。

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいですよね、、
    理想論は色々ありますが、それで対応できない場合もたくさんあると思うんです😭
    5歳ならお話もわかると思いますが、泣き喚いてる状況ならきっと聞き入らないですよね😭😭
    私ならダメ元で、少し落ち着いた時を見計らって、適当なおもちゃを作ってる過程の動画とか見せて作るのが大変であること、これを買うために大人達はこうやって働いてるんだよってバックグラウンドの説明してみます。。

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです、泣き喚いてるので全く話も入らずパパが一生懸命働いたお金で買ったんだよ!
    だから投げないで大切にしよう!と何度も説明したものの、
    やだ今すぐ買って。買って買っての繰り返ししか言わずだんだん可哀想から腹が立ってしまいます😫

    今も早く買ってしか言わずかれこれ35分経過。
    いや.買っての前におもちゃを大切にするって根本の話は?って感じです😖

    • 2月9日
うさこ

もうすぐ6歳になるお子さんの方ですよね?なら個人的にはありですね。
1.2歳ならなし。

5.6歳は理解力もだいぶあると思うので、癇癪ぐらいはいいですけどおもちゃ投げるのはやめてほしいですよね。

ただ子育てに正解不正解はないと思います!
ご主人も一生懸命向き合った結果だと思うのでそこでママリさんが不満を言うとちょっとこじらせそうです。

  • ママリ

    ママリ

    そうです!この春年長になる長男です。
    何度説明しても本当に癇癪を起こす並の泣き喚くと必ず投げます。
    これは毎回ではないものの、
    本当に伝わらず長男的にはそのピークが来ると止められないのかもです。

    旦那はちゃんと大切にしてるのを見たらまた買うと説明しても、やだ!いますぐ!今買ってきて!今今今ー!!!
    みたいに1時間泣き喚いていて、
    旦那も説明しただけじゃ伝わらなかった。
    と言ってます

    本人は壊された!今すぐ新しいの買って、ヒビ入ってるのやだ!
    と、本来投げたことをダメというのが伝わってな気がします。

    • 2月9日
ママリ

ちなみに旦那はあの後やっと反省して、
せっかく喜ぶと思って買ったおもちゃを投げられて壊されてパパも悲しかった。
今度はおもちゃを大切にしてるのをちゃんと見れたらまた買うよ
と説明しても、
やだ!いますが買って!
すぐ買って!買って買って買ってー!!!
今今今今!!!!
と大癇癪を起こしてます。
かれこれ30分泣き喚いて、
投げたことをすっ飛ばし壊れたからすぐ買ってとエンドレスです。