
コメント

ママリ
お勉強系幼稚園は入園困難な印象です!
プレ+兄弟枠でほとんど埋まってしまう幼稚園に知り合いが行ってますが、意識高めのご家族が多いそうです😊💦
ちなみに子供は繊細タイプで、今の幼稚園を選んだ理由は「小学校の学区内の子が1番集まる幼稚園」だからです。
小学校に入学した時に友達作りで困ることがないように、幼稚園を選びました!

やなこ
うちは繊細でのんびりしているので、
園庭が広くてのびのび外遊びができる園にしました。
靴がめちゃくちゃ汚れて帰ってきますが、元気に楽しく通っていて、
先生方も子供に寄り添ってくださるので、ここで良かったと思っています😊
-
はじめてのママリ🔰
カリキュラム的にものびのび系にされたんですか?
- 2月9日
-
やなこ
お勉強はほとんどない感じですね。
絵や工作などはあります。
幸い?なことに文字に早くから興味を持っていて、
長男は入園前にひらがなを読んだりしていたので、
おうちで遊びの中で軽くお勉強しています😺- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
自分から興味持ってくれてありがたいですね!
それだとのびのび幼稚園でも先々が安心ですね!
羨ましいです!- 2月9日

星
うちはのびのびにしました
性格的にナイーブなので
でものびのびですが、ちゃんとしっかり活動(集中時間の)もあるので!
ひらがなとかは幼稚園ではまだ園ではやってないですが、家で自主的にやってくれてるので問題なく過ごせてます
-
はじめてのママリ🔰
結構幼児に勉強教えるの大変じゃないですか?
私は心折れて学研に入れようかと思っております💦- 2月9日
-
星
うちの子は、勝手にひらがな読みは覚えて これは幼稚園はいって友達の名前で覚えました
そのあと自分の名前書けるようにになって、友達や先生に手紙かきたくて、ひらがな書く練習頑張ってます。
製作も好きなのでハサミとかは自主的にってかんじです。
もちろん計算とかはできないですが、簡単なワークとかは好んでやってます!- 2月9日
-
星
お風呂にひらがな表、アルファベット表貼って毎日声に出してます
- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
すごい優秀なお子さんですね!
自主性高い子ってのびのび幼稚園に合っていますよね。- 2月9日

サクラ
お勉強系に絶対入れたかったんですが、プレに入らないと願書ももらえず、願書はもちろんみんながもらえるわけではないし、そもそもプレも抽選とかそんな感じで。
私は知り合いなどがいなくて、その抽選や願書もらうのに、朝5時とか前日から並ばなきゃいけないのかとかが、全く分からなかったので、諦めてのびのびの昔からあるような幼稚園に通ってます😭
お勉強は自分でどうにか教えようとしてます…。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりなんだかんだお勉強系が人気ですよね💦
- 2月9日
-
サクラ
うちの地域は幼稚園が少なくて、ほとんど保育園で、しかも新しく出来たところがほとんどなんですが、保育園だけどどこもお勉強力入れてます。
うちが通ってる幼稚園よりよほど有意義な過ごし方してて、うやましいです😭- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
うちも少ないので入るの難しいです😓
- 2月9日

はじめてのママリ🔰
上の子は、やりたくない事は絶対やらない主義+好きな事は集中してやるタイプなので、のびのび系にしました。
下の子は真逆で、何でもやりたがるタイプで、色んな事に目が行くため集中力も上の子程ないので、お勉強系でやる事がきちんと決められてる方が良いかなーと思い、お勉強系に入れる予定です。
-
はじめてのママリ🔰
兄弟別の園にされるんですね。
上の子さんはのびのび園に通われて性格に変化ありましたか?- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
興味の幅が狭すぎる上、やりたくない事は絶対やらない主義でしたが、周りがやってるのを見て少しずつ色んなことに興味を示すようになり、入園して半年経つ頃には、今まで興味がなかったことも自らやるようになったようです😌
のびのび系と言っても、午前中に決まったことをやる時間(工作やワークなど)はありますが、「今はこの時間だから、これをしなさい!」と強制しない園で、「気が向いたらおいでねー」という園なので、その辺もうちの子には良かったのかもしれません😌- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園選び大成功ですね😃- 2月9日

はじめてのママリ🔰
勉強は家でやればいいし、それよりも外遊びや友達との遊びを大事にして思いっきり遊んでほしかったのでのびのび系にしました🙌
子供は2人ともやんちゃ系です🙌
うちの周りはのびのび園の方が人気ですね🤔✨
-
はじめてのママリ🔰
のびのび幼稚園の子ってやんちゃな子が多いような気がします!
園見学してるとそんな感じがするんですが、園に入園してからやんちゃ系に進みましたか?- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
逆に結構おっとり、マイペースな子も多いですよ😄多分、勉強系は進みが早かったりカリキュラム通りに動かなきゃいけないので、マイペースで指示が通らなかったりすると難しいのかなと思います💦
のびのびはほぼ遊んでるだけなので🤣✨
うちはどっちも生まれつきやんちゃでした笑- 2月10日

ゆか
のびのび系の園です。
周りでものびのび系が多いですね!お勉強系は、習い事で個々にやったほうが、その子に合ったやり方でできると思うので…
平日昼間はたくさん遊んできて!と思ってます😊小学校受験予定してます。
お勉強系幼稚園にして、ついていけなくて幼稚園行きたくなくなる、お友達にバカにされる、など聞きますし💧
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー!
受験予定の子でも園のカリキュラムについて行けなくて行き渋りとかあるんですか?!?
びっくりです🫨
あと園でお友達とお勉強した方が楽しく勉強できるのかなと思っていましたが、そうでもないんですね💦- 2月9日
-
ゆか
ついていけなくて~の話は受験予定の子ではないですね💦
受験を考える家庭はお勉強系に入れない家庭が多い気がします🤔それより自然や季節や昔ながらの行事とか体験系を重視ですね✨
個人的には、幼児のうちは読み書きは本人が興味をもったらやればいいと思っていて💧
運筆もままならないのに平仮名書かせるとか、早くできた人から持っていく!みたいなスピード競わせるとか…それより丁寧にすることが大事だと理解して欲しくて🤔
平仮名に興味ないのに幼稚園のカリキュラムでやらされるとか嫌だなと思ってしまいます😅それより工作や遊びで楽しく過ごしてほしいなと…
そこから興味が出るお子さんもいますが😊
勉強は出来る出来ないが比べやすいですよね💧友達と楽しくできるなら良いですね!- 2月9日

はじめてのママリ🔰
幼稚園選びかなり悩みました。うちは何でも積極的にやりたがる、予定が大好きなのでお勉強系に入れましたが、のびのびの方が良かったのかもと思っています。
子供にとってのびのび幼稚園の方が楽しそうなのと、少し人の顔色を伺うようになった感じがするので😓あと子供が習い事に夢中になっていたりやりたいことが出来るとお勉強系は色々やらせてハードなので幼稚園とのスケジュール調整が難しいです。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり先生厳しめなんですかね?
お勉強園見学に行きましたが、のびのびより厳しい印象はありました💦
早く出来た人から持って行くってのは嫌ですね。
私も幼稚園の頃早く終わった人は手をあげてみてもらうっていうのが嫌でした🤢
早生まれも関係してるというのは子供を持って今更知って、なかなか出来なかった私は自分には出来ないという気持ちをそこで覚えたような気がします。
園選びって難しいですよね😓- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
先生厳しめですし、他の幼稚園と比べて要求されることが高いです💦幼稚園のお友達で早生まれで発達がゆっくり目の子がいて毎日行きたくないと言う、もう自分は出来ない方だと劣等感を持ってしまうと言って何だかかわいそうだなと感じました。
また行事などにも気合いが入っていたりしてかなり練習もするので、行事の前は泣いてる子や嫌々やってる子も多くいたりして、勉強だけならまだしもそこまでする必要あるのか?と感じます。ただハマれば達成感あるだろうし得るものは沢山あるかなと思いますが。。- 2月10日
はじめてのママリ🔰
今はのびのび系が人気と聞くけれど、結局はお勉強系が人気なんですかね💦?
小学校のことも考えての選択ですね。悩みます😩