
コメント

はじめてのママリ🔰
うんちは、うんちする前兆(カーテンに隠れるとか、踏ん張るとか)を見つけたら、即トイレに連れて行く!からでした。
自分から教えられるようになったのは、そのしばらく後でしたので、先に教えられる子の方が少ないかなと私は思ってます💦
はじめてのママリ🔰
うんちは、うんちする前兆(カーテンに隠れるとか、踏ん張るとか)を見つけたら、即トイレに連れて行く!からでした。
自分から教えられるようになったのは、そのしばらく後でしたので、先に教えられる子の方が少ないかなと私は思ってます💦
「うんち」に関する質問
祖父母の家に一歳くらいの犬がいるのですが、産まれてから会いに行きたくありません…。 犬飼っている方不快になられたらすいません… 私の祖父母の家には一歳ちょっとの犬がいるのですが、あまり躾がされておらず、かなり…
今日で生後7ヶ月になる男の子を育てています。 完母で、哺乳瓶拒否なので、普段どのくらい飲めてるのか全く分からないのと 適当かーちゃんすぎて、泣いた時にあげたり、お腹減ってるー?っていいながら あげてみて飲むな…
7ヶ月の娘です!! 離乳食は2回食で、1回に200g程を必ず完食します。 食後のミルクは無しです。 食後やその他の時間は麦茶を頻繁に飲ませてます ミルクは1日に3回で、140~180mlを飲みます。 ミルクの総量は1日に500ml前…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
そうなんですね💦
前兆もそぶりも全くない子で…
気づいたらいつもしていて💦
時間も決まっているわけではないので難しいです🥲
先に教える子の方が少ないんですね💦
はじめてのママリ🔰
それなら、いつもうんちする時間が何時頃か記録して、その時間頃にトイレに連れて行く。あとは、事後報告だけでもできるようになってくれれば…
出る前に教えられる子は少ないと思います💦事後報告ならできるようになりそうですが🤔
ママリ
記録して…ですね😣
余裕のある時はできそうですがなかなか…
でもそれでは進まないですもんね💦
どうにか頑張りたいと思います😣