※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あらぽん
子育て・グッズ

保護者同士の関わり方について相談です。同級生の子供と同じクラスになるが、過去に問題があった。明かすべきか黙っておくべきか悩んでいます。

こども園って親同士の関わりってどんな感じなのでしょうか?

息子が私の同級生お子さんと同じクラスになるようです。
私は昔その同級生にいじめとまではいかないものの、ちょっとした仲間はずれや見下すような態度を取られていました。かなり性格の悪い子でした。

児童館などでたまに会いますが、たぶんお互いに気が付かないフリをしていています。
今日、職員さんにそのお子さんと同じ保育園だねーと言われました。その時もお互いちょっと会釈した程度で気づいてないフリをして話しませんでした。

早めに同級生に身分を明かして(笑)、当たり障りない程度に仲良くした方いいのでしょうか?
それとも黙って知らないフリを貫いた方がいいですか??

これから息子が通うこどもは教育系で親が参加の行事もたくさんあります。
息子が楽しく保育園生活を送れるように、ある程度はママさん達とも仲良くやっていきたいと思っています。


コメント

こだ

うちの子が通ってるこども園は元々幼稚園だったので今でも幼稚園感が強く親が園に行く回数は多めです😳
なので割とママ同士交流多めですが、そのうち仲良くするママが決まってきます☺️
他のママとは挨拶してたまーに世間話する程度です😂

私だったら知らないふりで通して挨拶交わすだけにします!
子ども同士が仲良くなるとそのママとの関わりは避けて通れないので身分を明かします(笑)

  • あらぽん

    あらぽん

    ご回答ありがとうございます😊

    とりあえず気づかないふりで様子見ればいいですかね。
    子どもが仲良くなったらその時考えたいと思います✨

    • 2月9日
じゅん

気づかないふりで、他のママと同じように挨拶だけしときます😅

こども園通ってますが、普段は他のママと挨拶くらいしかしないですー✨

同じクラスの人とも遠足とかで子ども同士が遊んでたら、そのお友達のママと少し話すくらいです😃

私の仲の良い友達が隣のクラスにいますが、わざわざラインとかで連絡取らない限り会う機会ないですね✨

  • あらぽん

    あらぽん

    ご回答ありがとうございます😊
    そうなんですね!
    とりあえず挨拶程度で気づかないふりしちゃおうと思います!

    • 2月9日