※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

離乳食中期について、複数の食材を料理風にして与えても食べない場合、食事を終了させるべきか、代わりの食材を用意すべきか悩んでいます。食べさせることに無理はせず、ミルクをメインに考えてもいいでしょうか。


離乳食中期

今まで食材単体であげてたのを
複数の食材で料理っぽくして
食べさすと思うんですが、

食べなかったらそれでご飯終了ですか?
↑の場合だと
食べない料理が続いた場合食事量増えないですよね🤔

それとも食べれる物を代わりに用意してあげてますか🥺?

中期といえど
まだまだ食べる事に慣れる時期で
無理に食べさそうと頑張らなくて
ミルクメインって感じですか?
語彙力なくてごめんなさい🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

食べなかったらご飯終了したくなくてもしないとギャン泣きで嫌がられると言うことが何度もありました😭💦

うちの子は全く離乳食を食べてくれない子で食事量が増えずに悩んでいたのですがミルクさえ飲んでくれるならそれで良いという他のママ達からの助言であまり気にせず色々混ぜた離乳食を食べてくれる分(5口くらい)をあげてます😌

ままり

食べない時は食べないでミルクでやってました!
必ずしも中期だから混ぜないといけない!というルールもないので、お子さんが食べやすいようにしてあげたらいいんじゃないのかな?と思います☝🏻

ままりー

必ず料理っぽくしないといけないってことないと思いますよー👌
うちは食材ごとでフリージングして、食べる時に組み合わせ日によって変えたりしてました!

おかゆ+トマト+ささみ=ささみのトマトがゆ
白菜だし煮+ミルク=白菜のミルク煮
とかです👌
その時に食べなくて、でもお腹減った!と泣き叫んだ時には他のレンチンしてあげたりしたことはあります笑
うちはよく食べるから食後のミルクはもうあげてなかったので💦