
新しい会社で養育費をもらっている場合、通帳のコピーが必要ですか?養育費は確定申告時には申告不要とされていますが、会社に提出が必要かは不明です。
詳しい方がいたら教えてください。
16日から新しい会社に勤めることになり、手続きを色々としているのですが、養育費をもらってるなら収入になるから通帳のコピーが必要と言われました。
児童扶養手当は養育費の8割が収入になるので申告してますが、ネットを見ると養育費は確定申告の時には申告が必要ない、非課税扱いになる、と記載していました。
それでも会社には養育費をもらってる通帳のコピーって必要なのでしょうか?
こちらとしては、通帳等の中身を見られるのってあまりいい気はしないのですが…
- ゆうひ(4歳9ヶ月)
コメント

♡♡
仰る通り養育費は源泉徴収票などに載る〈収入〉には含まれませんが、児童扶養手当などの計算時の〈所得/収入〉には8割が加算されます。
会社は養育費を把握する必要はありません。
通帳に関しては給与振り込み先として表面に記載されている情報のみ知れれば問題ありません🙆♀️
通帳は持ってないって事にして、養育費は収入には入らないので申告不要だと離婚の時に弁護士に聞いたんですけど、いるんですか?👀って逆質問してみた返答次第ですかね..🤔

はじめてのママリ🔰
必要です。離婚や養育費はかなりプライベート性の高い個人情報なので、この辺りの事実確認を突っ込んでしない事業所もありますが、大手だときちんとするところが多いと思います。
健康保険の扶養は、実際どちらが金銭的に養っているかを見る必要があります。例えば、妻の収入よりも元夫の養育費が多ければ、それは実質的には元夫が養っていることになりますから妻の被扶養者とすることができません。このような感じで収入と養育費とで、扶養認定は健康保険組合が総合的に判断します。
しっかりやるところは離婚の事実がわかる戸籍謄本、元夫の課税証明なども提出させます。なので、特別珍しい事案や嫌がらせではありません。通帳持ってないは「ネットバンキングのスクショを出して」と言われて通用しないと思いますし、現金でやり取りしてるというと「認定ができない」と言われる可能性もあります。
-
ゆうひ
やっぱりキャッシュカードしかない、通帳持ってないは通用しないんですね😭
もし認定できないとなると社保にすらかけてもらえない可能性もありますか?- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
ご自身は社保に入れますよ。必要書類を提示しなければお子さんは社保に入れないかもしれません。残高の部分は隠してコピーしても大丈夫だと思いますよ。- 2月9日
-
ゆうひ
そうなんですね!!子供が社保に入れないとなると大変ですね…
なら必要ない部分は隠してコピーしてみます!ありがとうございます!😭- 2月9日
ゆうひ
やっぱりそうですよね?!児童扶養手当は申告してるのに会社でも把握するのか…?おかしくないか…?とふと思って😂
やっぱり通帳持ってないことにしたほうがいいですよね!!
ちょっとそのこと質問してみます!!😳
♡♡
わたし総務の仕事してますが、養育費有無は聞かないですしめちゃくちゃ個人情報ですもん😅
通帳も表面のコピーだけで大丈夫です😊
持ってこい言われたら、最悪の場合は表面だけ破いて持参すれば必要情報確認出来るので大丈夫です🫣w
ゆうひ
ですよね😮💨個人情報すぎて…笑
ましてや通帳は入出金も結構してるからそれもあまりみられたくなくて😂