※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

赤ちゃんを寝かしつける際の旦那の行動に不満。寝不足の自分に理解を求めたい。

8時半に母乳あげて、旦那がリビングでトントンして寝かせました。その後ずっとアグラかいてる上で寝かせてて、「寝室連れてったら?」と言うと「ここで良いよね~」と赤ちゃんに言ってました。←自分が見たいテレビを見てたから。
しかし30分後、案の定自分(旦那)が眠くなり寝室に連れて行くと覚醒😀ギャン泣き。私は毎日寝不足なのに、旦那は22時には寝室に行きます。ギャン泣きされてる中でやれる事もないけど、よく寝かしつけもせずに当たり前のように寝れるなぁ~😐と思います。その後、やっと寝かしつけましたが母乳なのできっと2時間もせずに起きてきます。
私が寝不足なのは知ってるくせに、よく眠いわぁ〜!とか昨日は眠かったんだよなぁ~。って言えると思いませんか?🥹😮‍💨

コメント

ぷにか

多分こちらのキツさが分かってないのでハッキリ伝えた方が楽だと思います🥹
私の夫もそんな感じだったので
私寝不足で寝室に行かないと後で大変だから今!連れてって。
と、しつこくしてたらやってくれるようになり
眠い?8時間寝てるのにいいね〜こっちは2時間に一回起きてるから寝不足で頭おかしくなりそうだよ!!ってブチギレたら2度と言わなくなりました😊

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり言ったほうが良いですよね。直接言うと反論してきたりして、やり取りが面倒なので仕事に行ったらラインしたいと思います😂👍
    帰って来てたった数時間で疲れた顔されたり、上の子にイラついてるの見ると嫌いになりますね🫡笑

    • 2月9日
みかん

分かりますよ😊
パパってそんなもんです。
結局自分のペースに子どもを合わせる感じですよね。
ママ達は子どものペースに自分達が合わせて生活してますよね。
インスタで見るキラキラパパなんて現実いないですよね💦
うちはもうすぐ2歳ですが今だに寝かしつけ出来ないですよ。
娘も寝る時はママ!になってるので寂しそうにしていますが今までして来た事の積み重ねで子どもは分かってるのかなと思います。

産後疲れが溜まっている時ですよね?無理されずに育児されてくださいね。

  • ママリ

    ママリ

    ほんと、そうです!自分のペースに合わせてる!ちょっとこの言葉使わせて頂きます🫡旦那に伝えたい事がつまってます!笑
    疲れ溜まってます🥹赤ちゃん可愛いけど寝不足はきますね😂
    ありがとうございます✨

    • 2月9日