※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレを遅めに始めた方への質問です。 ① 何歳何ヶ月から始めましたか? ② トイトレの流れを教えてください。 ③ お昼のトイトレはどれくらいで完了しましたか? ④ 夜のトイトレはどれくらいで完了しましたか?

親の都合で平均よりも遅めにトイトレ始めたよっていう方いらっしゃいますかー🙋‍♀️
都合は何でも大丈夫です!
ただただ面倒だったとか、そのうち勝手に取れるかなと見守っていたとか、引越しでバタバタしたとかとか...


①何歳何ヶ月頃からトイトレ始めましたか?
②トイトレの流れをざっくり教えてください!
(例えば遅めに開始したからトイレに慣れる練習は省いた!とか、遅めの開始でもしっかりセオリー通りにやったとか😄)
③どれぐらいの期間でお昼のトイトレは完了しましたか?
④どれぐらいの期間で夜のトイトレは完了しましたか?


トイトレが長引いて完了が遅くなった場合ではなく、あくまで「トイトレ開始が遅かった」方に回答いただけると嬉しいです!
よろしくお願いします☺️

コメント

ママリ

遅めかわかりませんが、1人目苦労したので2人目はそれに比べて遅めにしました。

①3歳すぎてから
②こちらから声かけてトイレ座らせるところからスタートして、おしっこする練習、自分で行きたくなったら行く練習・・・
③1ヶ月くらい
④夜は4歳の今も完了せず

です!

れけもこ

2人目はトイトレ特にせずって感じです💦

9月生まれだから、3歳になる夏に上の子ははじめていたので、そんな気で居たら、姉の真似して2歳半ぐらいでトイレする!って自分からトイレに座り出し、トイレ成功、オムツも濡れなくなった!
いきなりトイトレ終了か?と思いきや、気分変わって遊びたいからオムツでするようになって、またオムツ生活。

冬が終わり、そろそろ幼稚園だよー?オムツどうするー?で
パンツかっこいい!にスイッチ入って1ヶ月ちょっとで完了。

夜はいつのまにかオムツが濡れないことが多くなり、年少の夏で取れてました💦

幼稚園前のオムツどうするー?しか働きかけはしてません💦

姉という見本が身近に居たことと、本人のやる気が相まって上手くいったパターンかと思ってます💦

ママリン

長男は3歳2ヶ月頃に始めました。保育園に行き始めたら、周りの子はすでにオムツが外れていたので焦りました。日中は2週間で取れました!タイミングをみてトイレに誘ってを繰り返し頑張った記憶があります。日中が大丈夫になったくらいに夜間も外しましたが、おねしょばっかりでイライラしてしまって1ヶ月以上かかりました。
次男は3歳の時に始めて日中は2週間ほどで外れました。慣れる練習は特にしませんでした。夜間は長男の時に自分がイライラしすぎて大変だったのでのんびりしました。5歳になりますがまだ外れていません。

こっちゃんまま

私がただただ面倒でした😂笑

でも入園前にはやっといた方がいいかなーと思って3歳2ヶ月で始めました👧🏻
出る出ない関係なく2〜3時間ごとにトイレに連れて行って10分位座って〜を繰り返しました!
日中のトイトレは1週間で完了して、夜は一応オムツ履かせてましたが朝起きて、オムツにしていることは数回しかありませんでした!
曖昧ですが、2週間目からは夜も大丈夫だった気がします🙆‍♀️

ママリ

3人いますが、2人目までは

①入園前の2月から
②朝・お風呂前・寝る前にとりあえずトイレに座らせる
③入園後すぐに完了
④夜間はトイトレの1年前くらいからすでにしてなくて、朝起きてからオムツにジャーッとしていた

2人目までは、下が産まれたばかりでトイトレどころじゃなかったので💦

3人目は4月に入園ですが、実はまだ何もしてませーん💦
予定では2月に入って始めるつもりだったんですが、コロナになりそれどころじゃなくなりました😅そして初の男の子なのでなんか面倒で💦

でもほんとそんなに頑張らなくても時期が来て、周りを見て理解して勝手にはずれたって感じでした!
3人目もそうであると願ってますー😂

まい

①3歳5か月ごろから
(2歳後半〜3歳前半は下の子の妊娠中〜産後すぐだったのでサボりました)

②保育園では2歳児クラスからちょいちょいトイレには連れて行ってくれていた
→3歳5か月ごろから家でも誘ってみる。拒否。
→ご褒美シールやトイレにおもちゃ置いたりもすべて駄目。
→思い切ってパンツ履かせてみても普通に漏らすだけで意味なし。
→おしっこ我慢してしまうようになったのでオムツに戻してトイレ誘うのもやめる。
→自分からトイレに行き出す
(この時3歳7か月)

③2か月

④トイトレ期間中に夜のオムツは全く濡れなくなっていたので、気づいたら完了していました!

はじめてのママリ🔰


皆さんコメントありがとうございました!
まとめてのお礼ですみません💦

3歳すぎてからの方もたくさんいらっしゃるみたいで安心しました😌
皆さんのやり方を参考にさせて頂き我が家も進めていきたいと思います!

本当にありがとうございました🙇🏻‍♀️✨