※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

両親や義両親から孫のイベントに高額な物を買いたいと言われた場合、夫婦で選びたい気持ちがあるため、一緒に買い物に行かずにネット購入やお金だけをもらうことは良くないのでしょうか。また、夫婦だけで楽しみたい気持ちとおじいちゃんおばあちゃんにも喜んでもらいたい気持ちのバランスについて、皆さんはどう考えますか。

両親や義両親に孫のイベントで
(例えばお雛様や兜、七五三の着物やランドセル)5~10万の物を買いたいと言われた時、夫婦で選びたいこともあり、一緒に買い物行くのは断り実際ネットで買ったり、お金だけ貰うのはよくないことなんでしょうか?
またそういった子供の節目のイベントに対して、夫婦だけで楽しみたい
逆におじいちゃんおばあちゃんにも喜んでもらいたい
みなさんはどちらですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私はいつも自分たちで買って、あとでお金だけいただいてます🙆‍♀️
でもうちの場合は両親から、お金出すから買ったら値段教えてねって言われてるからできるかもしれません💦



私なら「私たちもちょうど買おうか調べてて!この○○がいいなぁと思ってるんですが、ネット限定品みたいなんですよねー💦」ってジャブ打ちます!
それでお金出すよ〜と言ってくれれば最高だし、まあお店も見てみようよ!と言われたらお金出してもらうしネットで買うのは諦めて、お店で一緒に選びに行きます!

姉妹のまま

そのくらい高価なものだと実際に店頭で見て購入したいので、可能なら一緒に行っています😊
あとその値段を言ったときの親の反応が見たいのもあります…
親が思っていたらより高くないかなとか💦

2万くらいまでのものならお金だけ貰うこともあります!

はじめてのママリ🔰

兜買うよって親に言われて、ネットで選んでこれほしいって言ってそれ買ってもらいました!
ベビーカーは自分で買ってお金だけもらいました😅
義両親も一緒に見にいくこともあるし、これほしいってサイトのURL送ってネットで買ってもらうこともあります🤔
まだお宮参りや百日祝い、初節句しかやってないですが、夫婦だけでやって写真送ったりしてます

はじめてのママリ

よくないかはその人の感覚によると思います。夫婦だけで選びたい!は分かりますが、それならお金も夫婦でだすものだと私は感じます。

我が家だと子どもの節目イベントは両親や義両親にも一緒に祝ってもらいたいので、お金は来てくれるのに感謝してこちらで持つ、って感じです。
買いたい!ってもし言ってくれたらありがたいなと思いますが、うちはそういうのは特に言われたことはないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    𓏸𓏸をかってあげたい!一緒に行こう!

    と相手から言われたとき、
    夫婦だけでわいわい話して悩んで
    その空間を楽しみたい場合
    ままりさんならなんて伝えますか?

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    孫ハイをきっかけにわたしは相手のこと好きではないです。

    • 10時間前
星

人によるかもですが
うちはどっちも遠方なのでお金だけもらってます。
お雛様は里帰り中に実家と選び
お宮参りの着物は義実家から画像送ってもらいかいました。

ランドセルはオーダーメイドにしたので、こまめにこれがいいようですと写真送って報告はしました

はな

よくないかどうかは相手次第だと思うので難しいですね🤔
もともと遠方に住んでれば一緒に買い物は難しいだろうし。

うちは両家ともそこまで近くはないけど同じ市内に住んでいて、お金だけもらうの嫌だなと思っているので、できるだけ一緒に買いに行ってます。

おじいちゃんおばあちゃんからしたら、ただお金出してあげたい・買ってあげたいだけ、というより、孫の喜ぶ顔が見たい、孫と一緒に過ごせる時間が嬉しい、というのもあると思うので、一緒に選んだりするのも大事かなと思っています。

当日も、うちはできることなら両家ともにお祝いしたいなと思って基本誘ってます。
子供にとっても、おじいちゃんおばあちゃんなど、たくさんの人が自分の成長を見守ってくれてるっていい思い出かなと思うので😊
家族だけで過ごしたいときは、おじいちゃんおばあちゃんを誘う日と別でもう一回お祝いしたりしてます🤭

ままり

そういうの買いたいのはいつも義両親なんですが、遠方なので、タイミングが合えば行くなり来てもらうなりして一緒に選びます🙄
が、お互いのタイミングが合わない場合は、こちらの家族だけで店舗に行って選んで、品番とかを義両親に伝えて義両親にネットでポチってもらったりもします😊(ランドセルだったので、背負った時のフィット感とか本人が背負ってみないと分からないから、というのもあり)

ただそういう(遠方とかの)事情関係なく自分の気持ちだけなら、私は家族だけで買いに行きたい(なんなら買ってもらわなくても、自分たち夫婦だけで身の丈に合ったものを買うからお金もいらない)派で、義両親は買いたい(勿論一緒に選びたい)派なので、、、本当に遠方でよかったな、と思っています😂

はじめてのママリ🔰


みなさんコメントありがとうございます😊文面からですが、義実家と仲がいいのかある程度うまくやれててすごいなと感じました!またわたしはできないなぁと思うこともあり、産前産後の恨みは一生なんだなぁーと改めて感じました(笑)