
義母、旦那の事でモヤモヤイライラしてることがあります。ほぼ愚痴にな…
義母、旦那の事でモヤモヤイライラしてることがあります。
ほぼ愚痴になるので先に本題を…
保育園に入れることになったのに旦那のせいで
保育園を利用出来なくなりそうです。
その事を話すと義母が見ると言われました
凄く助かるし嬉しい話しなのに義母には預けたくないです。
やめてと言うことも平気でするし
アレルギーがあるので心配です。
どうすればやめてほしいこと勝手なことをやめてくれるでしょうか?
ここからは愚痴と前にあったことです
旦那の実家にお邪魔した時に
市販のベビーフードとお菓子、ジュースを買ったから食べさせると言われたので
今までベビーフードやジュースをあげたことがないこと
家から持ってきた離乳食を食べさせたいことを話したら
無理やり私から奪うように抱っこされ食べさせました!
いつもより1時間半ぐらい早めの時間で初めてだったからなのかギャン泣きで全く食べませんでした。
そのギャン泣きのなかさらにお菓子やジュースを無理やりあげられて。
お菓子もジュースもまだ上げたくないと言うと我慢させられてる娘が可愛いそうと言われました。
私が上げたくない理由は
お菓子の味を覚えてご飯が食べられなくなって欲しくない。
通ってる病院や子供広場や保健師さんに
お菓子やジュースは大きくなるまではあげないで水分補給は母乳でと言われてるため。
何よりアレルギーの為市販のものは食べさせたくないこと
理由も話したのに理解してもらえませんでした。
もちろんアレルギーのことは既に話してあるので知ってます。
後でパッケージの裏を見るとアレルギーが使われてました
しっかり確認しなかった自分に怒りが…とてもショックです
それから余ったジュースお菓子を頂いたので自宅でたまにあげてるんですがあげる度ギャン泣きその後は機嫌悪いです。
前はお菓子あげてもニコニコで食べてくれたのに。
長くなった挙句まとまりが全くなくてすみません
見てくださった方ありがとうございます!
- 赤さん(8歳)
コメント

めめめぐ
イライラしますね。
アレルギーの怖さを知らないのでしょうか…
保育園にあずれられなくなるということはお仕事をやめられるということでしょうか?赤さん自身は仕事復帰ですか?仕事場と保育園にその旨を相談してみてはいかがでしょうか?
私は保育士をしているので、お母さんと赤ちゃんの事が心配に思いました。1人で悩まないでくださいね!

退会ユーザー
腹立つ義母ですね。ぶっ飛ばしたいですね。
うちは同居なのですが、義母のところに全く連れてってません。赤さんさんと一緒で子供は奪い取る、勝手に食べ物を食べさせようとするからです。
自分の箸を舐めさせるのはもちろん、まだバナナをあげてないのに皮ごとのバナナをおもちゃのように与え舐めさせたり、大人がたべるサラダせんべいたべさせようとしたり。そのほかあにもいろいろ危険なことされてるので、触れさせたくもないです。
私は4月から職場復帰で、保育園に預けるのですが、義母は未だにぶつくさ言ってますよ。保育園なんか預けなくていい、うちで面倒みると。80越えてるのに無理に決まってますし、絶対危険なので、お迎えも一切頼みません。
ほんと義母うざすぎますよね。毎日毎日お疲れ様です。
-
赤さん
長い文章にお返事ありがとうございます!
ぶっ飛ばしたいです!
強めに言ったら娘が可愛いそうだと言われる始末。
孫が可愛いならアレルギーの事だけでもこっちの話を聞いて欲しいのに!!
どこの義母も好き勝手にやってるんですね。
義母なりの考えがあるんでしょうけど
ヒヤヒヤもんですね(^-^;💦
大人が食べるせんべいなんて赤ちゃんには早すぎることは子育てベテランの義母ならわかるだろうに。
義母さんに任せちゃうと知らない間にいろいろやられちゃいますもんね。
私も保育園入れてもお迎え頼まないです!
おひさまさんもお疲れ様です。- 3月15日

あゅママ
本当にイライラしますね‼
はっきり言って私も義母、嫌いです‼
本当に一緒に住まなくてよかったと思ってます‼
息子が一歳の時、まだ人が使ったスプーンや箸で食べ物をあげたことがないのに1番はじめに義母がしました。
しかもまだ食べさせたことのないのにプリンまで食べさせ💢
最近、家で両家そろってお食い初めをしたときも…勝手にキッチンに立って食器出したり、いかにも自分の家のように‼
旦那のことも「ちゃん」づけです‼
気持ち悪い。
みなさん、いつもお疲れさまですm(__)m
-
赤さん
長い文章にお返事ありがとうございます!
私も今回のことで苦手から嫌いになりました!!
初めてが義母って…遠慮気味に言っても気持ち悪い(||´Д`)o
なんで義母って勝手なことするんですかね。
せめて一言あげても大丈夫?くらい言葉がほしいもんですね!
うちの義母にも勝手に冷蔵庫や食器など出されたことあります!
あれはびっくりしたし常識ないのかなと思ってしまいましたね。
勝手にやって後で旦那のLINEにあれは冷蔵庫にいれたらダメってわからないのか!!ってきてました笑
「ちゃん」づけ!?
気持ちわるい〜(;´Д`)
おつかれさまです。
あゅママさんもためすぎないように。- 3月15日

ひかる
そんなことされたら義母には2度と会わせません😫
アレルギーがない人はアレルギーの怖さをわからないんでしょうね。
読んでてその義母を殴りたくなりました笑
息子は10ヶ月で初めてジュースや子供用の煎餅、ヨーグルトを食べさせました。
それでも早いと保健師に言われたので今は外出時の車移動の時しかあげて居ません😩
我慢させてるのが可哀想なんて、まだ甘いものの味も覚えてないのに我慢もクソもないですし義母は世話をしてあげてる感を味わいたいだけなんだと思います😤腹が立ちますね
保育園は旦那様がお仕事をお辞めになるのですか??
そんな義母に預けるぐらいなら自分が仕事を辞めてしまいそうですが、そんなわけにいかないですし大変ですよね😔
-
赤さん
長い文章にお返事ありがとうございます!
うちも会わせたくないです。
義母は4歳から入る幼稚園に入れたいみたいでそれまでは自分が見ると言ってますが
ただでさえ毎日病院に通院してるとここのような感じでイライラしてます!
きっとよく知らないんだと思います。
殴りたいし殴ってほしいです!笑
やはり早いですよね。
うちも毎日ではなく
自分の都合で連れ回しちゃった時にご褒美とお礼のつもりであげていました!
泣いてるとこ無理やり食べなくてもいいお菓子を食べさせる方が可哀想ですよね。
そんなに世話したいなら息子を教育し直してほしい。
保育園は自分が仕事をしたいのと
旦那は求職中と毎日頭が痛いやインフルも2ヵ月の間に4回もかかる軟弱体質の為です。
何より今まで育児してないので娘は旦那に全く懐かず見るだけで泣きます。
出来ることなら娘と離れたくないけどそうもいかなくてね。
思い通りにいかない子育てに義母や旦那のことで余計に大変です。- 3月15日
-
ひかる
自分の親ならまだしも幼稚園に行くまで義母に見てもらうなんて不愉快ですよね😫
義両親の孫フィーバーって迷惑ですよね笑
自分がお腹を痛めて大変な思いして出産した我が子、義母の不注意な行動で何かあったら義母は責任とれるんですかね🙄
旦那様に懐かず身体が弱いとなると頼る人も居なくて大変ですよね。- 3月16日
-
赤さん
お返事遅くなり申し訳ありません。
そしてありがとうございます!
もう不愉快です(><)
お袋は二人育てたプロだから任せとけは間違いない!と義母さんが絶対な人なのでそこでもイライラです。
本当迷惑ですね笑
今すぐにこのフィーバー終わってくれって感じです笑
義母は何かあったらママのせいだと言って知らん顔する人です(💢^ω^)
なので責任なんて絶対取れない。
アレルギーもママのせいだと言われましたので。
大変です(><)
自分だけじゃなく
世の中のママさん皆大変だって言い聞かせて頑張ってます!- 3月19日
赤さん
長い文章に早速のお返事ありがとうございます!
義母は調べてから買ったと言ってましたが裏にそこそこ大きい字で書いてありました。
自分の注意が足らなかったことが一番怖いことなんですけど
予め言ってあるし食べさせる前に食べさせないでとも言ったのに本当にイライラします!
なにかあっても責任とれないのに!
保育園の件は仕事をする為です。
役所の保健師や保育園のことでいろいろ相談させてもらったスタッフの方に相談した所
普段は保育園で
休みの日とかに1時間ぐらい義母に預けるというふうに交渉してみては?と提案されましたが
この話を義母にすると恐らく保育園に預ける意味がないと言われると思います。
保育園の方にも相談してみます!
心配までして下さりありがとうございます!